南高尾山稜 2015 12/13

しまこ



DSC07569_convert_20151217075011.jpg





先月の鷹ノ巣山の帰り道。
「来月の予定は出た~?」とケーさん。

そして、いつもいつも車を出していただき
運転手が故、おつかれさまでした!で、ビールではなく
ひとりお冷を飲んでいるaさんが
「次回は電車で行きましょうよ…。」


じゃあこの日に、前から行きたいと思っていた
高尾駅の「あさかわ食堂」で山から下りたら忘年会にしましょう♪


サクッと決まり、
そして今回は、いつも声をかけてたけど
なかなか一緒に来れなかったKちゃんも参加できることになって
「わたし、いきなり忘年会から参加って・・・」 とKちゃんは言っていたけど
いいの、いいの。。。いろんな意味でとても楽しみ♪


・・・ところが
この日を誰より楽しみにしていたケーさんは
前日、忘年会が2件入ってしまい
さすがに朝イチから歩くのがキビシイので
午後の忘年会から参加ということに。





7:30 高尾山口駅

Kちゃんとaさんは、初めまして。

さっくりと挨拶をして3人で南高尾山稜へ向かいます。

「あさかわ」の開店は午後2時。
サクッと歩いて温泉に入ってその時間に間に合わせるために今回計画されたのは
高尾山口ー草戸山ー中沢山ー高尾山口、の南高尾山稜周回コース。

お天気も曇り空、一時雨予報ということもあって
普段よりはかなり人気の少ない高尾山口駅から
さらに人気のない草戸山の入口、そして四辻へ。



誰もいない静かな落ち葉の尾根。

DSC07568_convert_20151217074944.jpg



Kちゃんとaさんは、今日が初めましてなんだけど
以前にシャワーキャップを通して実は交流があったり(どんな交流…w)
靴や持ち物が同じだったりしてとても話が弾んでいる。

普段、無駄な会話はしないaさんも
時折笑い声を交えながらKちゃんが繰り出す質問に答えたりしている。

いいねいいね♪

DSC07572_convert_20151217075106.jpg




DSC07571_convert_20151217075037.jpg

そんな二人の楽しそうな会話を耳にしながらマイペースで後ろをついて行く。



草戸峠から見る高尾山もどんよりな空の下
まだまだ晩秋の風情で。

DSC07573_convert_20151217075132.jpg




DSC07576_convert_20151217075156.jpg



草戸山の山ノ神に手を合わせたら
笑顔で迎えてもらえてこちらまでほっこり。
5月にサチと2人で来て、バースデーを祝ってもらったり
これからの話をしんみりとしていたこの東屋から
今日は町田の街並みも見えている。

ここへ来るときはこんな感じのお天気ばかり。

DSC07580_convert_20151217075217.jpg




DSC07582_convert_20151217075253.jpg




DSC07585_convert_20151217080446.jpg



珍しい落としもの。

DSC07588_convert_20151217081042.jpg




DSC07594_convert_20151217081313.jpg



小さなピークを巻いたりしながら
やがて開けた場所が見えてきて。
このコース唯一の展望が開ける場所「見晴台」
ベンチと、そして親切にザック掛けが並べられている。

DSC07603_convert_20151217081459.jpg



津久井湖を隔てて神奈川の山にかかる雲。
向こうは雨だね…

DSC07602_convert_20151217081416.jpg




DSC07601_convert_20151217081342.jpg



チラッ…

DSC07607_convert_20151217082058.jpg





今日はどちらかといえば「あさかわ」での忘年会がメインなので
aさんからは、行動中は飲食禁止、と御達しがまわってきてたしw
いつものような豪華な山頂ランチや山頂デザートはなしだけど
アルコールとるのにビタミンCが足りなくなるよな…
と持ってきたフルーツと
Kちゃん持参の餡がふわふわの生どら焼きで
津久井の街を見下ろしながら小休止。

DSC07609_convert_20151217082724.jpg



初めましてチャリてる。

Kちゃんのホグロフスのザックについてる「チャリてる」は
お互い共通のSNSのフォロワさんの手作りのもの。
チャーリーブラウンがてるてる坊主になったその素朴さが可愛くて。

DSC07610+(2)_convert_20151217082913.jpg




そして今日の最高地点。
観世音菩薩様が黙って街を見下ろしている。

DSC07611_convert_20151217083007.jpg




DSC07617_convert_20151217083036.jpg




DSC07618_convert_20151217083105.jpg



ここを下りればすぐに中沢峠から
あまり歩く人もいないであろう山下への道を通って高尾山口へ。

DSC07620_convert_20151217083143.jpg




DSC07622_convert_20151217083213.jpg




DSC07624_convert_20151217083259.jpg




DSC07625_convert_20151217083333.jpg




DSC07629_convert_20151218073822.jpg




DSC07630_convert_20151217083523.jpg




DSC07631_convert_20151217083807.jpg



廃屋もある寂しげな集落の道を下れば晩秋のなごり。

DSC07637_convert_20151218072916.jpg




DSC07638_convert_20151218073004.jpg



うら寂しい集落の道が
いきなり江戸時代にタイムスリップしたような
まだ紅葉が見頃で趣きのある「うかい鳥山」を通り過ぎて

DSC07640_convert_20151218073036.jpg




DSC07643_convert_20151218073111.jpg




DSC07645_convert_20151218073205.jpg


20号線に出るといきなり現実に引き戻されて・・・
巨大ICの下もくぐって
ひたすらてくてく…

DSC07646_convert_20151218073233.jpg




DSC07649_convert_20151218073325.jpg


12時半には高尾山口駅に下山してとりあえず午前の部終了。






この後、高尾にある温泉ふろっぴーへ送迎バスで向かい汗を流したら
お風呂上がりの牛乳も我慢して
ケーさんと待ち合わせしている高尾駅へ。



14:15 あさかわ食堂

ちょうどお店の前でケーさんと合流♪

ところが2時開店のはずがすでに8割がた埋まっている席…
ほぼ山帰りのグループばかり。
みんな山帰りに忘年会…なんだろうなぁきっと。
なんとかカウンターの角に4人で座れたものの
これでほぼ満席。
・・・すごいな、あさかわ。

あまり期待しないように、とaさんから事前に言われていたけど
結局、お料理もお店の雰囲気も女将さんの人柄も
すべてが心地よくてすすむお酒。。。

IMG_1418+(3)_convert_20151218073420.jpg


今日は一緒に山を歩けなかったケーさんも舌好調♪

山の話やその他の話をしながら今年を振り返る。
いろんな山を一緒に歩いたKちゃん、aさん、ケーさん。
山を通して増えていくつながり。
不思議な感じもするけれど
それはとてもありがたくて大切なもの。


来年もよろしくね。・・・美味しい山ごはんと楽しい山時間を。




( おわり )












関連記事
スポンサーサイト



Posted byしまこ

Comments 10

There are no comments yet.
ケー

しーまーちゃん♪

2015年ももうすぐ終わりですね〜
思い返せばしまちゃんと初めてお会いしたのは
今年の3月だったので、まだ1年も経ってないんですね。

しまちゃんと出逢えたおかげで
これまで山ともらしい山ともがいなかった私にも
素敵なお友達がたくさんできました。
1人では行けないお山やコースにも行けたし、
楽しい思い出もたくさんできて
大切な思い出がいっぱいつまった素晴らしい1年になりました(^^♪


そして今回の南高尾。
ブログ内での3人で楽しそうに山歩きをしている様子と
しっとりと落ち着いたしまちゃんタッチのお写真を見て
「うーん。二日酔いででも行けばよかった」と後悔しきりです。

忘年会会場のあさかわは、いいお店でしたね。
おかみさんも「ゆっくりしてってね」とか言ってくれて
ほんとに居心地がよすぎて私も楽しくなっちゃって
おしゃべりが止まらなくなってしまい。。。
気が付けば6時間半もいちゃいましたね。
話したことはほとんど覚えてないけど、
もし1億円当たったら何をするかって話を全員がしたことは覚えてます。
宝くじが当たって、誰かの夢がかなうといいね♪

なんかまとまりのない文になってしまったけど、
いつも本当にありがとうございます。
来年もまた元気で、一緒にお山に行けたらいいな〜。
行こうね!




  • 2015/12/21 (Mon) 00:50
  • REPLY
しまこ
神様なわたくしですが神様に感謝します♪

ケーさーん♪

もう忘年会の方はひと息つけたのかしら(笑)
念願のあさかわで楽しい忘年会も終わったけど
何だか年末という実感があまりなくて・・・

そうでしたね、
なんかもうずーっと昔からの友達みたいな気がしてるけど
初めて会ったの、まだ今年の3月でしたよね^^


たまに神様が気まぐれでくれる出逢いの中でも
本当に不思議なご縁を勝手に感じている私です。
実際に会う前から繋がってはいたけれど
まさか子供達が同じ学校で同じ学年とはね…
それが分かったのがちょうど2年前くらいでしたよね。
なんかそう思うとちょっとしみじみ♪


今回の南高尾はやっぱり二日酔いで来なくて正解な気がします(笑)
Kちゃんとaさんの化学反応は
思った通りの素晴らしい反応だったけど
それはまたシラフで元気な時に
思う存分味わってほしいかなー…なんて思うから(強烈だよー 笑笑)
まあ、それは忘年会会場のあさかわで実感したと思うけど(笑)
振り返ると、確かに何を話してたのかなんてあまり覚えてないけど
本当に楽しかったね。6時間半・・・
そう、宝くじも、翌日、
…そういえばどこにしまったかなぁ、と思い出しましたよ(^_-)
ほんと酔っ払いだったけど、誰かの夢が叶うといいよね~♪

ケーさんも普段はお仕事が忙しくて
なかなか山に行く時間も作れないかもだけど
行ける時には来年もまた楽しいお山に行きましょうね~。
男前なわたくしがご一緒させていただきます(笑)

こちらこそいつもいつもありがとう^^

tahara_t2
今年もあと少し。

こんばんは。

年末を飾るには素晴らしい内容、しっとりと落ち着いた画に味のある文章。
全力で走り切った2015年の〆に相応しい。

何気ない道端のコケや葉っぱ、仏像に看板、石垣、倒木、仲良く並んだザック。
どれをとっても優しく見える。

ただ最後のビールはぶれている様な、、、(-_-;)

azuwasa
どうもありがとうございました

今年は何回かごいっしょさせていただき、いろいろつながりも広がって、楽しい時間を過ごさせていただきました。
おかげさまで、わたくしの対人恐怖症も人見知りも孤独を愛する癖も、多少は改善されたかと思います。

来年も、うかい鳥山に高尾山ビアガーデンに餃子にと、どうぞよろしくお願いします。って、飲み予定ばかりですね。その前に雪山かな。

  • 2015/12/22 (Tue) 10:01
  • REPLY
しまこ
もう幾つ寝ると♪


タハラさんこんばんは

あれ、何かほめられてる?!
素直に受け取っておこう(笑)
嬉しいな、ありがとうございます♪

相変わらずの曇り空で
派手さの全くない高尾山の隣の尾根というだけで
人も歩いていないという…
でも気のおけないメンバーとリラックスして歩いてたから
カメラ構えるのも自然な感じだったかもしれませんね。

気がつけば12月もあと少し。
こうしてみると確かにいろんな山を歩いてきたし
我ながら途中で投げ出さずに
このblogもよく書いてきたなぁと感心しました(笑)
タハラさんの叱咤激励のおかげかもしれません^ ^


乾杯の写真がピンボケなのは、そりゃもちろん
もうお腹が空いて早く飲みたい!って気持ちそのもので
ピントなんか合わせてられなかったんですね(^_-)

しまこ
こちらこそ大変お世話になりました♪



そういえばazuwasaさんと初めて山に行ったのも
まだ今年の3月のことでしたね。
奇しくもケーさんと同じ頃に出会って
まさかそのお二人と一緒に年末に忘年会をしているとは
夢にも思いませんでしたけど。

無理やり連れまわすように
登山部のメンバーとも一緒に歩いてもらったり
料理上手なのをいいことに
あれが食べたいこれが飲みたいと
一方的なお願いにも嫌な顔一つせずに
いつも期待以上に美味しいものを担いできていただいて
本当にありがとうございました♪

山のスキルも人生のスキルも高いazuwasaさんが
以前、喋らなくていいなら一生誰とも喋らなくていい…
なんて言い出した時には耳を疑いましたけど
それも多分、繊細でいろんな事に気がつきすぎて疲れちゃうんだろうなぁ…と分析しておりますが
たまには、どーでもいいたわいのない事を喋りながら
誰かと一緒に山を歩くのも悪くないか…
なんて、もしも思ってもらえたのならこれ以上の喜びはありません。
神様としては^ ^

来年も、うかい鳥山に高尾山ビアガーデンに亀戸餃子…
確かに飲みばかりですが
まあ、でも、そもそも最初の山からビール4本でしたからね…(笑)
それはそれでいいんじゃないでしょうか。
機会があれば雪山も楽しみにしております♪


PS
川から拾ってもらった寛永通宝は
紐を通してちゃんと首から下げていますよ^ ^

kawamin
来年もよろしく♪

今思い出しても楽しかった1日。
どうってことのない会話を
次から次へと言葉を紡いで
それで笑えちゃうってステキな事だよね。
↑くりんさんへの返事をチラ見すると
「kちゃんとaさんの化学反応」
ってくだりで笑っちゃったよ
激しい化学反応でしたん?(笑)
わたしとしては普通ーに接してたよ♪


一緒に歩く人が変わると
山での楽しみ方も歩き方も変わって
見える景色まで違って見えるから楽しいね♪

それにしても今回
しまちゃんの寛永通宝にかける思いがすごかったのが私のツボでした❤︎
それと
azu◎さんやくりんさんと居るときと
わたしと居る時となんかちょっと違うんだなぁと思ったり♪

ふふふ

今年一年いろいろ本当に本当に
ありがとう♪
また来年も楽しもうね♪

しまこ
来年もさらによろしく♪

かわみんちゃん♪

毎日毎日あっという間に過ぎていって
高尾を歩いてあさかわで飲んだのも
なんだか今となっては遥か前のことのような気がするね…

これでもし、くりんさんも一緒に歩いていたら
きっとこの時の何倍もネタが増えていたかと思うと
ちょっと残念な気も(笑)
化学反応ね…
人にはドSなaさん(自分自身にはドM、と分析してるんだけどw)と
やっぱりどちらかといえばSなKちゃん…ww
この二人が会ったらどうなるのか結構ワクワクしてたんだ♪
予想以上に楽しくて素敵な反応で嬉して
楽しませてもらいました♪

そう、一緒に歩く人が変わるだけで
同じ山や道でも違う景色に見えてくるんだよね。
それを実感した南高尾だったよ~

寛永通宝ネタ、楽しんでもらえたかな^ ^
にしても、かわみんちゃんといる時と対応違う?!?
自分じゃよくわからないけど(笑)なんだろね~

ふふふ


こちらこそ今年一年ありがとう♪
かわみんちゃんのおかげで
いろいろな山の楽しみ方を知ることができた一年、
あっという間だったなあ♪
また来年もネタが提供できますように(^_-)



tahara_t2
かわみんさんの

こんばんは。

かわみんさんのブログが、、、何故か見えなくなっている。Σ( ̄□ ̄|||)

しまちゃんのと見比べる事が出来て面白かったのに残念。

今年一年お世話になりました。

来年もよろしく。

しまこ

タハラさんこんにちは。

そうみたいですね…
またきっと落ち着いたら見れるようになるんじゃないかな。

こちらこそ
かわみんちゃんとは違って
あまり読んでもらおうという努力もしない
地味な山の記録のblogですけど
いつも読んでくださってありがとうございました。
来年もよかったらまた見に来てくださいね^ ^