雲ノ平・祖父岳 2023 8/18~20  ①

しまこ




「雲ノ平山荘の予約が取れたんだけど・・・」




会社のお盆休みは16日までだけど
17・18が休めれば20日の日曜日まで休みになる。

まだどこへ行くかも決まってはいなかったけれど
担当者氏に頼み込んでなんとか20日まで休みにしてもらっていた。










去年行かれなかった雲ノ平へ行きたいな…

先月、黒部五郎岳から眺めていたのもあって
とりあえず小屋の予約だけでも見てみようと思ったら
すんなり予約が取れてしまったので
もし行くなら行っても良いよと言ってくれていたタイチローサンに連絡をして
準備は整いその日を迎えた。



P8180002.jpg




P8180003.jpg




P8180004.jpg


お盆は過ぎてもまだまだ暑さは治らないけど
キノコを愛でながら樹林帯の登りをやり過ごすと
前回は気が付かなかったけれど
剱岳も見えていてそれだけでうれしい。


P8180006.jpg




P8180008.jpg




P8180012.jpg




P8180014.jpg




P8180020.jpg




P8180027.jpg


今日は薬師岳さまもご機嫌よろしく。


P8180032.jpg




P8180038.jpg




P8180039.jpg




P8180044.jpg




P8180048.jpg




P8180049.jpg


今日のお宿に到着。

おつかれさまでした!


P8180050.jpg




P8180052.jpg


…生き返る。


P8180053.jpg




P8180054.jpg




P8180056.jpg




P8180058.jpg


薬師岳、水晶岳、雲ノ平、黒部五郎、、、

周りの山々はすべて見えている。
なんて贅沢な場所なんでしょうか。


P8180060.jpg




P8180062.jpg




P8180064.jpg


チェックインのまえにお昼ごはん。

優しい関西風のお出しと柔らかめのうどんが
前回からのお気に入りに。


P8180065.jpg




P8180071.jpg




P8180068.jpg




P8180072.jpg


そこそこ年季の入っている佇まいで
いかにも山小屋、な雰囲気。


P8180075.jpg




P8180076.jpg




P8180077.jpg


山小屋に着いて
ホッとするような、そして
なんとなく手持ちぶたさのような時間を
ゆるく過ごす、これも幸せ。


P8180079.jpg




P8180081.jpg


夕方の通り雨。


P8180080.jpg




P8180082.jpg


夕食もしっかりいただきまして
晴れたので外へ。


P8180084.jpg




P8180088.jpg




P8180099.jpg


朝、有峰林道のゲート待ちの時にも虹が出ていたけど
夕方にも虹。

三俣蓮華の方から雲ノ平へと
大きなアーチを描いている。


いいね。


P8180104.jpg




P8180106.jpg




P8180109.jpg


陽の傾きにつれて
刻々と移り変わる山や空の表情に
これよ、これこれ、と思う。


こんな時間に身を置きたいから
辛い思いをしても登ってくるんだよね…


P8180118.jpg




P8180120.jpg




P8180122.jpg




P8180127.jpg




P8180129.jpg




P8180137.jpg




P8180142.jpg


言葉はいらないね。


P8180148.jpg




P8180149.jpg




P8180154.jpg




P8180158.jpg




P8180161.jpg


線香花火のスパークが消えて
ぽとりと落ちる前の
最期の玉のような色の太陽が沈んで
雲はこれまで見たことのないような色に染められる。


この夕焼けの色をなんと表現したら良いのか誰か教えてほしい…


P8180162.jpg




語彙の足りなさを嘆きつつ
あたりが闇に包まれるまで
今日の日暮れの余韻に浸っていた。




(  つづく  )

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村


関連記事
スポンサーサイト



Posted byしまこ

Comments 0

There are no comments yet.