スポルティバ試し履き・高尾界隈 2023 9/2

しまこ



このところどこへ行くにも履いていた
GOROのブーティーエル。

もう7年くらい履いていて靴底も一度張り替えている。

歩く分には特に問題ないけれど
そろそろソールも丸くなりつつあって
次回行く予定の岩成分高めの山々では少し不安になっていた。

そんな時にこの靴の存在を知り
『これだ!』と思い狙っていたのが
スポルティバのエクイリビウム。





知人も買っていて使用感も聞けたし
9月からまた値上げという知らせも聞きつけ
8月中に滑り込みで購入。

スポルティバ自体初めて履くブランドなので
お店での試し履きもしっかりとして
これなら大丈夫そうと家に連れ帰ってきた。







とりあえず高尾山口へ。


担いできたスポルティバに駅で履き替えて出発。

秋海棠が鮮やかな花をつけている
『秋』と名のつく花だけど
まだまだ陽射しも気温も夏のまま
とりあえず琵琶滝の横から直登コースで。










登山口の到着は12:30に近い。

山を舐めてるわけではありませんが
この辺りならこの時間でも充分すぎるかと。










なるべく岩成分多めの道を。










参道に出ると安定の人の波…

ビアマウントの大行列などを横目に
もちろん山頂までも行かずに
蛇滝を目指して反対側の路へ。



   











案の定、一組しか出会わない静かなルートで
小仏川沿を駒木野庭園方面へと歩く。










川遊びに訪れる親子連れなどを横目に
児童公園で小休止。

滝のように流れる汗を拭きながら
並ばず買えた天狗焼と持参の水代わりの梨でひとごこちつく。





そしてここからはほぼ登山道も終わりなので
靴を履き替えザックに仕舞う。

履き心地は…
とにかく靴自体が軽くて
足を前に出すのが本当に楽!

だけどソールは厚さも安定感があって
多少荷物を担いでも問題無さそう。

あとは靴紐の締め方など自分に合うよう工夫すれば
多分良き相棒になってくれそうかな、と。。。。。


そんなことを思いながら高尾駅まで来て
久しぶりなので高尾ビールのタップルームに寄り道して
ビール休憩。

美味しくないわけがない。





この後高幡不動へ行くので
軽く一杯、喉も乾いていたしスルッと飲んで
そして今日のゴールのneroさんで。。。











常連さんやオーナーと
四方山話に花を咲かせて
お店を出ると
何とも美しい夕焼けの空。



いい一日だったね。







あ、靴についての感想が少なかったけれど
ちなみに靴を購入したのは神保町の石井スポーツ本店で
普段はいている靴下を持参。

靴売り場で接客してくれた店員さんはベテラン風の方で
こちらが「これのサイズ39をお願いします」というとさっと用意していただき
言わずともサイズ違いも用意してくれてサイズ感も試した上に
インナーの提案も怠りなく。

おかげで自分にフィットする感覚がよくわかりました。

結局、インナーはゴローの靴に入れていたのがぴったりだったのでそれを使用することにして
靴自体についてはそれほど心配なさそうだけど
この靴ひもは断面が丸いタイプなのでほどけやすいかな・・・

ゴローで使っている扁平タイプのひもの方が安心感は高いので
デザインはとてもかっこいいけれど変えてしまうかも、、、


というのが現在の感想になります。




(  おわり  )


にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村


関連記事
スポンサーサイト



Posted byしまこ

Comments 0

There are no comments yet.