高尾山・木下沢梅林 2023 3/16
平日の朝の通勤時間帯に
山のいでたちをして電車に乗り込むことに
なかなか慣れない。
なんとなく後ろめたさを
感じてしまうような気がしてしまうのは
土日休みの勤め人のしようもない
悲しいサガでしかないのだけど。

それでも京王高尾線に乗り換えて
高尾駅に着くころには
平日なのにこの人の多さは…
と驚くほどに
高尾山口方面へ行く人や
高尾駅の北口からバスに乗ろうとする
ハイカーが溢れていた。


私はもちろん、
20号沿いを歩いて
川沿いをのんびり歩いて行くことに。









ほとんど人とすれ違うこともなく
スルサシを越えてのんびりと歩く。




民家の庭先にも春。


小下沢の梅林、久しぶりに来た。
梅まつりは先週末で終わったみたいだったけれど
まだ見ごろ、入園も出来るようで
そろりそろりと園内へ。




ひとけの無いベンチで一服。
辺りを見まわすと誰もいない
貸し切りの贅沢さで。




梅林を出るころ
次のバスが到着したのか
たくさんの人がやってきていた。


日影沢のハナネコノメにも会っていこう。




蛇滝のハナネコノメは
小ぶりだけれどたくさん咲いていた。







これから高尾は春本番。



いつもは行かない小道の坂を登って
誰もいない広場でひっそりとお昼を食べた。
混雑する展望台から
琵琶滝へ直接下る道を歩いて
高尾山口から電車に乗ってもまだ2時前。
例年よりも
かなり早く桜も開花して
駆け足で行ってしまう春の一日。
今年も高尾に行けたことを密かに喜び家路へとついた。
( おわり )

にほんブログ村

にほんブログ村

- 関連記事
スポンサーサイト