鹿島槍ヶ岳・爺ヶ岳 2022 9/24・25 ①
槍ヶ岳と同じく何処の山からでも
北アルプスの並びの中ではすぐにそれとわかる山
自分の中ではそれが鹿島槍ヶ岳。
双耳峰でどっしりとしていながら品格さえ漂わせる…
そんなイメージ。
・
・
・
何年か前にテントを担いで向かったけれど
休憩した種池山荘でピザを食べてビールを飲んでしまい
爺ヶ岳からの絶景でもう充分とその先へは向かうことなく
ここまできていた。


ところが季節は台風シーズンとなり
毎週のように土日をめがけて台風がやってきていた。
とりあえず最後の最後まで
コロコロと変わる天気予報を確認しながら
土曜日の午前中まで雨は残るかもしれないけれど
お昼以降急速に回復、、
という最終判断で深夜のバスに乗り込んだ。
早朝、久しぶりに降り立った扇沢は
もう雨が止んでいて
冷池山荘までの長丁場に多少不安が残るけれど
なんとか大丈夫かなと思わせてくれる幸先の良いスタートとなった。


天気予報通り多少雨に濡れたけれど
雨具を着るほどでもなく
青空が広がってくる。



その名の通り
アザミで埋め尽くされた
アザミ沢。




最後のキツイ登りを終えると
待っているのは…


ラーメンとピザ!








秋の色
綺麗だねぇ。









おつかれさまでした!
今日はこの先もあるので
軽いおやつを食べていると


雲の中から現れたのは。
( つづく )

にほんブログ村

- 関連記事
スポンサーサイト