上高地・徳沢 2022 6/4・5 ②
3年の間に変化もあって
コロナ禍となって
北アルプスの状況もいろいろ厳しくなっているようで
少しでも何かできないかとロッヂの支配人である古畑さんに相談したら
売上の一部を北アルプス登山道維持協力金に寄付することで
なんと『山戀し』のグッズをロッヂで取り扱っていただけることになった。
3年前の自分からは
まったく想像も出来ない事が起こる。

本格的に酔っ払う前にw
古畑さんに納品をして
これで心置きなくいただきま~す♩



食事がひと段落すると
タミコサンが焼いてきてくれたシフォンケーキの登場。
何と型ごと担いできて下さってたのね~


抹茶のシフォン♩ 味はプロ並み♡
美味しいーーー!
ありがとうございます~


のんびりと楽しんで
ごちそうさま!とロッヂを出るころには
もう商品として並んでました(^^)

テン場に戻って二次会を。
花火星人さんが新潟から担いできてくれた
『久保田』の大吟醸♩ そして自家製梅酒♩
美味すぎる♡
暗くなるまで
楽しい時間はあっという間。


6/5 SUN
今日の天気予報は微妙…
もうすっかりまったりモードなので
花火星人さんとタイチローサンの2人だけ
蝶ヶ岳に行くのを見送ってまたひと眠り。






朝食を済ませたら
ちょっとお散歩に行きましょう。





横尾への道は工事中で対岸へ渡らされて
いつもは歩かない道もそれはそれで楽しい。







まったり組は戻って
ロッヂにお茶しに行きましょ。


お仕事で出かける古畑さんにお礼を言って
私たちも更にまったりと上高地へ戻るために
蝶ヶ岳組の2人を残してテント撤収。







明神から岳沢湿原方面へ
のんびりと歩く。



ターミナル2階の上高地食堂でランチ。
ちょうどランチが済んだころ
蝶ケ岳から下ってきた超速の二人がターミナルに到着。
おつかれさまでした!!!


例年とは少しだけ違う季節
少しずつ変わるメンバー
無理せずそれぞれがその時を楽しむ。
花火星人さんご夫妻も
それぞれ楽しんでいただけたかな、。。
・
・
・
後日談として
あれからひと月半ほど経ったころ
ロッヂの古畑さんから
『山戀し』のウォレットの追加発注をいただいた。
それはとてもうれしいけれど
これまでにはなかった
山小屋スタッフの感染が相次ぎ
小屋の自粛も増えてきている。
現在。第7派で
これまでで最多の感染者を出しているけれど
何とかみんな無事にこの夏を過ごしてほしいと
心から思う今日一日の終わりでした。
( おわり )

にほんブログ村
- 関連記事
スポンサーサイト