まったり富山・立山へ 2022 5/3~5 ②
今日も幸せな一日でした、、、と言っても
いや、まだ終わらない。



夕食を終えて外に出れば
線香花火の最後の赤い球のような
太陽が大日岳の向こうへと静かに沈んでいく。


移り変わる空の色
なんと形容したら良いのか
グラデーションの中に堕ちていく夕陽を
ただただ黙って眺めていた。

今日も幸せな一日だった。

5/5 THU
夜中に目を覚ますと
窓越しに満点の星空も見えたけれど
ぬくぬくとお布団に包まれて
カメラを持って外へ出る気にもならなかった。


おはよう立山。

音のない朝。






ミクリガ池は
まだ眠りから醒めるのは先のよう。



雷鳥に会いたかったけれど
残念ながらお目にかかれず
朝ごはんの待つ宿へ戻りましょう。



今日は富山に戻って夕方までまったり。
混まないうちにと一番バスを狙ってターミナルへ行くと
なんと、『山戀し』のマットケースを
購入してくださったフォロワさんと再会♩
雷鳥沢でテント泊を楽しまれたようで
はじめましての奥さまともお話出来て
サコッシュの注文まで頂いてしまいました(^^)



帰りはスムーズに立山駅へ到着。
またお会いしましょう♩
とDさんご夫妻をお見送り。


私達はといえば
富山の友人の出迎えを受けて富山観光へ♩

映画『剱岳・点の記』の舞台にもなった
美しい杉並木の芦峅の雄山神社。


からの、
素麺で有名な
大岩山日石寺。


想像していた素麺とは少し違ったけれど
見た目も美しく生姜でさっぱりといただきます。






山と海。


その昔、北前船による交易で栄えた
東岩瀬の古い町並み。


お昼ごはんは
もちろん地物のお寿司で
お腹を満たしたら
行きたかった呉羽山公園展望台へ。
まさかこの季節に
こんなに綺麗に剣立山が見えるなんて。



この三日間
まるでこの旅行に合わせたような
素晴らしいお天気に恵まれて
しかも公共交通機関だけではとても行けない
名所も巡って美味しいものもいただいて
すべてに感謝。
もちろん、帰りの新幹線が大変な混雑で…
なんて話はオマケにしか過ぎないくらい
楽しかったから、またしばらく頑張ろうと思えた
2022年のゴールデンウィークだった。
( おわり )

にほんブログ村
- 関連記事
スポンサーサイト