高尾・小仏城山 春探し 2022 3/12
高校登山部の同期で
今は長崎にいるサチが
7人目、8人目の孫が生まれるので
2月から東京に居る娘たちのところへ上京していた。
今週末を空けて
我が家にも泊まりに来てくれて
準備をして家から一緒に山へ行く、
なんて、ちょっとばかり修学旅行気分で
2人でしっかり朝ごはんを食べて
ゆっくり目のバスに乗るため高尾駅へ。


ゆっくり目の時間、、、
は、すっかり裏目で超満員、、
密なバスに揺られて大下バス停ではき出された。


今年は遅めの咲き具合の木下沢梅林。
それでも花に顔を近づけてみると
春の香りに良い気分♩







南斜面には
スミレもちらほら。




久しぶりに城山林道から
ランチ会場の城山山頂へゆるり、ゆるりと。



北斜面に残るのは
多分今年最後の雪、かな。


新しい天狗様に迎えられて
おつかれさまでした!
久しぶり~カンパイ!!!



持ってきた白ワインも
3人で呑み干す、、んまいね~♩


そしてカヨチャン
HAPPY BIRTHDAY!
報われない仕事、でもあるw
鎌倉殿の13人ver.の侍ハーバーもありがと~(涙)





城山の花壇は色とりどりの春そのもの。





最後の雪を踏みしめながら。



薬王院ではさらに春
ミツマタにヤマルリソウ。


展望台から蛇滝へ下山路を。



あー、いた!
何とか咲いてる子も見つかったハナネコノメ。
暖かい日が続けば
一気に咲いてしまうかな。
スプリングエフェメラル、
見られる時に見ておかないと
あと一年、もう、逢えないからね。








小仏川沿いをのんびり歩く
一番綺麗に咲いていたのは遊歩道梅園。



今年は
少しだけまだ早い春の高尾。
でも天気予報ではこの先一気に春が来そう。
今日だけの春を楽しんで
2次会のneroさんへと3人で
高尾山口駅へと向かう夕方だった。
( おわり )

にほんブログ村
- 関連記事
スポンサーサイト