尾瀬沼・会津駒ヶ岳・中門岳 2021 10/2・3 ①
ようやくの。
7月から続いていた緊急事態宣言も
9月いっぱいで解除になる見通しがついた。
これで少しは
肩身の狭い思いをせずに
またいろんな山にいけるようになりそう。

いつかもう一度行きたかった山のひとつ
会津駒ヶ岳。
初めて行ったのは夏のシーズン
山頂は踏んだけれど中門岳までは行けなくて
いつか機会があれば中門岳まで行きたいと思っていた。


今回予定のついたメンバーと一緒に目指したけれど
土曜日のお天気の回復が今ひとつだったので
会津駒ヶ岳は明日にスライドして
今日は御池から入って尾瀬沼まで
ゆるっと散策することに。



お天気は回復傾向
さわやかな青空もちらちらと。




雨上がりの大江湿原。
草紅葉も鮮やか
気持ち良すぎる。





燧ヶ岳はもう少し雲の下かな。







久しぶりの長蔵小屋売店
今流行りの SDGs なお土産を購入。
(ミシンを使う時にとても重宝している♩)


もうじき
尾瀬のシーズンも終わってしまうんだね。



美味しいお水を補給して
日光浴のクマさんにご挨拶。






タイチローサンとトシクンは
初めての尾瀬沼。
健脚タイチローサンは沼を一周してくると
颯爽と消えて行った。


前回来た時は
まだ基礎工事をしていた
新しい尾瀬沼ビジターセンターを見学したら
別館の喫茶室でまったりしましょう。


ホットワインもケーキも、うま~。



タイチローサンが戻ってくる時間を見計らって
重い腰を上げて畔へ戻ると
ちょうど売店前で合流することができた。
さすが、早いデスネー!

そして4人で珈琲を飲んで一服。。。



流れる雲から想像するよりも
湿原を渡る風は優しく穏やかで
こんな日にマスクを外して
外を歩ける歓びに足取りはいつになく軽い。




桧枝岐へ戻ったら
今夜の宿へ行く前に
どうしても食べたいお蕎麦。

お目当てのお店はすでに売り切れ…
仕方なく違うお店に入ったのだけど
これが、もう、大当たり!と個人的には思っている。
美味しかった~♩


そして今宵のお宿は
駒の小屋の予約が取れなかったこともあり
キリンテにある『バンガロー&キャンプ からまつ』さんへ。
テント泊の予定で行ったのだけど…
( つづく )

にほんブログ村
- 関連記事
スポンサーサイト