扇山 2021 9/27
仕事の発注先の都合で
今週は急ぎのものも無さそうだからと
月曜日にお休みをもらえた。
悪くは無さそうなお天気なので
少しでも歩きに行きたいと電車に揺られて鳥沢駅へ。


週末だけ走るバス
今日は平日月曜日
ひっそりとした駅前で
タクシーを呼んで登山口へと向かう。





さすが平日月曜日…
ひっそり静かな登山道。



一度来たことがある道だけど
こんな水場あったっけかな
人が少ないというだけで違う道のようだ。





富士山は・・・
いない。


真っ白な山頂は貸し切りで
軽くランチと珈琲を。



他に人もいないので
山戀しのプロモーション写真も
取り放題(笑)






百蔵山はまた今度
初めて歩く宮谷への道。



朽ちていくものと
朽ちないものと。





思いがけなく
アケボノソウが咲いていた。
なんて趣きのある名前をつけてもらったんだろうかと
この花に 『アケボノソウ』 と名付けた人は
なんて素晴らしい感性の持ち主なんだろうかと思う。
お会いしてみたかった。。。






谷沿いの道は
里へ出る手前
最後にちょっと肝試し的な場所を通過・・・



下山すると青空。
有名な猿橋の実物を見に
猿橋駅方面へテクテク歩く。







歴史のある猿橋は
今でも大切に保存されて
平日の今日もちらほらと訪れる人もいる。




猿橋駅まではそこそこ歩き
駅から見える扇山と百蔵山が仲良く並ぶ。
さあ、
これから大月駅まで戻って
おつかれさまの乾杯と
反省会をしましょうかね。
( おわり )

にほんブログ村
- 関連記事
スポンサーサイト