磐梯山・安達太良山 2021 7/24・25  ①

しまこ




どうなることかと思っていたけれど
東京オリンピックは何事もなかったかのように
開催されることが決まった。



梅雨も明けたしどこか行こうと
くろがね小屋の予約が取れたから
せっかくなら磐梯山にも行きたいと
かなり欲張って1日目は磐梯山を登ってからのくろがね小屋へ…




DSC01949_202110081846535fe.jpg


というわけで
オリンピックの開会式の途中あたりで
地元を出発。


八方台登山口で明るくなるのを待ってからの出発。


DSC01950_20211008184655b67.jpg




DSC01951_20211008184656aa5.jpg




DSC01952_202110081846585fd.jpg




DSC01953.jpg




DSC01954.jpg




DSC01955_202110081847023c1.jpg




DSC01957_20211008184704f31.jpg




DSC01961.jpg




DSC01965.jpg


少し開けてくると
廃墟感たっぷりの中の湯跡。


DSC01967.jpg




DSC01968_20211008184710cb3.jpg




DSC01971.jpg




DSC01972_20211008184713b93.jpg


裏磐梯方面は一面の雲海の下。


fc2blog_20211013180756432.jpg




DSC01976_202110081847145e3.jpg




DSC01977_202110081847163e1.jpg


今日も暑くなりそうだね。


DSC01979_202110081847171ee.jpg




DSC01983.jpg




DSC01991_2021100818472071e.jpg




DSC01992_20211008184722af4.jpg




DSC01995_20211008184753807.jpg




DSC01998.jpg




DSC01999.jpg




DSC02000_20211008184758e64.jpg




DSC02002.jpg




DSC02004.jpg


情熱の夏のオレンジ。


DSC02005.jpg


雲が上がってくるのと
競争するように山頂へ向かう。


DSC02007.jpg




DSC02013.jpg




DSC02014.jpg




DSC02015.jpg




DSC02016.jpg




DSC02020.jpg




DSC02034.jpg


ガスの中を埋め尽くすような
一面の、いちめんの、赤とんぼ。

これほどのトンボの群れを見たのは
生まれて初めてかもしれない。。。


DSC02025.jpg




DSC02024.jpg




DSC02030.jpg




DSC02035.jpg




DSC02040.jpg


赤とんぼと一緒に
山頂デザートを。


DSC02041.jpg




DSC02044.jpg


時折切れる雲。

そして派手さはないけれど
山頂一帯に咲く楚々とした花たちが
夏山を感じさせてくれる。


DSC02050.jpg




DSC02051.jpg




DSC02052.jpg




DSC02053.jpg




DSC02055.jpg




DSC02056.jpg




DSC02059.jpg




DSC02060.jpg




DSC02061.jpg


弘法大師も飲んだのかしら。


DSC02062.jpg




fc2blog_20211013180807f89.jpg




DSC02066.jpg




DSC02067.jpg




DSC02069.jpg


こじんまりとした弘法清水小屋で
ひと汗かいたあとのフルーツポンチ!

美味しさが沁みていく…


DSC02073.jpg




DSC02075.jpg




DSC02076.jpg




DSC02077.jpg




DSC02079.jpg



小屋で一息ついたら
楽しみにしていた
お花畑を回っていきましょうか。





( つづく )

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村






関連記事
スポンサーサイト



Posted byしまこ

Comments 2

There are no comments yet.
花火星人
下から見上げておりました~

7/24、この頃はまだ『山』には登れない足だったので
裏磐梯の五色沼周辺をリハビリ散歩しながら
磐梯山を指をくわえて眺めていました。
※その2週間後には、同じく八方台から磐梯山登りました\(^o^)/

うちの父親も若かりし頃は山をやっていて、その頃は中の湯も営業していて
泊まったことがあるそうですよ~

しまこ
しまこ
ニアミスでしたね〜

花火星人さん♩

ちょうど磐梯山から下山したころ
花火星人さんもこのエリアにいる!との情報をもらっていて
その後blogも拝見しておりますよ〜
五色沼とか有名どころしか知らないので
なかなか良さげな所だなぁ、、と興味津々。
東京からだと遠くてメインのエリアを
しかも駆け足でまわる…みたいな感じになってしまうけど
時間があったらあのあたりゆっくりと歩いてみたいですね。

そして
お父さまは中の湯に!!
あの廃墟感、なかなか趣きもありましたが
営業当時は賑わっていたんですかね。
きっと今ごろの秋の紅葉も素晴らしいかなと思いますが
あの山頂付近のやさしい雰囲気のお花畑が見れて
一度で大好きになりました、磐梯山(^^)

  • 2021/10/14 (Thu) 12:35
  • REPLY