燕岳 2021 4/24・25 ②
前回
燕山荘の小屋開けに合わせて来た時は
ぴーかんのお天気だったにもかかわらず
それこそ燕岳の山頂までも行かず
ユルッとお散歩をして終わり…という贅沢をしてしまった。


メガネ岩までも来なかった気がする…
今年は山頂まで行ってみようか。
お守り代わりにぶら下げて来たチェーンスパイクは
使うことはなさそうだけど。




そこそこにぎわう山頂。
こんなお天気だし立山も剣もピカピカで
この景色だしやっぱりうれしいよね。
来てよかった。。





北燕岳方面へ下りると
誰もいない広場でしばし小休止。




小屋へ戻ると
タイチローサンとリホサンが
ベンチでのんびりしてたので珈琲でも淹れましょうか。


山頂デザート♩
余談ながらこの時の私たちが
この日の燕山荘のブログに載っていたという更なるオマケ付き。


食べてばかりだけれど
ペロリと食べられてしまう夕食は
安定の美味しさ。


天気予報は残念ながら下り坂で
明日の日の出を見るのは難しいかもだけど
山の上で夕暮れを迎えられる、というだけで
それがどれほど贅沢なことか。
双六岳方面に沈んでゆく
穏やかで静かな夕暮れに感謝しながら過ごす時間。

4/25 SUN
ダウンを着込んで外へ出てみると
空一面重い雲に蓋をされたような朝。
その下の隙間から
朝陽が差し込むことはなかったけれど
雨に降られるわけでもなく
思ったほどにも冷え込んでいない朝だった。







朝食も
もりもりいただいて出発の準備。
名残惜しいけれど、また。



雲の隙間から青空も。



今回はこっち側ねw
また来ます。




下山は本当にあっという間で
尾根を下ってしまうのが名残惜しくて
疲れてないけど小休止。






せっかくなので
合戦小屋でもお茶でも飲んで行きましょう…
このまま下山してもまだ温泉も開いてないかもしれないし。



合戦小屋は
アイゼンのままお入りくださいという
とてもありがたい小屋。
もちろんクマさんの西瓜手ぬぐいもお買い上げ。




あっという間の二日間。
下山して有明荘でお風呂をいただき
初めて利用する食堂で
早めのお昼ごはんも食べて帰路につきましょう。




休憩に寄った諏訪湖SA。
こんなに空いているのは
見たことのない
スターバックスで飲む
レアなメニューのフラペチーノを
しみじみと味わった帰り道だった。
( おわり )
- 関連記事
スポンサーサイト