平標山~仙ノ倉山Ⅱ 2015 6/14

しまこ



お花畑とどこまでも歩きたい道と


IMG_0558_convert_20150627074906.jpg
                                                            Photo by K








平標山から整備された階段を下りていくと


DSC03354_convert_20150626202602.jpg




DSC06015_convert_20150626205216.jpg




DSC06052_convert_20150626205541.jpg



あー・・・
本当に本当のお花畑。

DSC06071_convert_20150626205843.jpg



ハクサンイチゲ
ミヤマキンバイ
チングルマ
ハクサンコザクラ

白に黄色にピンクや紫

この短い季節に一番綺麗な姿を見せ合うように
見渡す限り、一面に咲いている花たち。


DSC06072_convert_20150627071604.jpg




DSC06049_convert_20150627080846.jpg




もう、足が前に進むワケもなく
立ったりしゃがんだりしながら
どれだけシャッターを押しただろう。


DSC03358_convert_20150626202711.jpg





DSC06072_convert_20150627071604.jpg




DSC06077_convert_20150627071648.jpg




DSC06080_convert_20150627071715.jpg





DSC06086_convert_20150627071747.jpg


本当に
どれだけ立ったりしゃがんだりしたことか・・・・ 




そんなことをしていると
時間は、あっ という間に過ぎてしまい
お花畑はまた帰りにも通るので
とりあえず仙ノ倉山へ足を進めます。




DSC06089_convert_20150627071819.jpg





DSC06102_convert_20150627071854.jpg





DSC06106_convert_20150627071935.jpg




気持ちよい一本道がどこまでも続いて
振り返りつつも
本当にどこまでも歩いていけるのではないかと錯覚してしまいそうになりながら。


DSC06112_convert_20150627072044.jpg



DSC06116_convert_20150627072111.jpg




DSC06111_convert_20150627072006.jpg





DSC06121_convert_20150627072145.jpg





DSC06122_convert_20150627072218.jpg





DSC06131_convert_20150627072351.jpg





DSC06129_convert_20150627072301.jpg




仙ノ倉山直下は
ハクサンイチゲロード。

DSC06132_convert_20150627072452.jpg




DSC06135_convert_20150627080956.jpg




12:15 仙ノ倉山到着

DSC06142_convert_20150627072607.jpg


眺めのよいその山頂からは
谷川岳もさらに近くなり
意外に険しそうなこの先の縦走路を臨みながら

DSC06143_convert_20150627072642.jpg




DSC06145_convert_20150627072742.jpg




DSC06158_convert_20150627073024.jpg




・・・・・
さて、山頂デザートを。


前日にKちゃんに 「イチゴーーー」 と叫ばれたので 笑
まだ売っていたイチゴも調達して
花の山に敬意を表して
マンゴープリンパフェ・エディブルフラワー添え。

今回お初のKAちゃんも一緒なので
かなり気合を入れました、山頂デザート(笑)


いつものKちゃんが淹れてくれる美味しい珈琲とともに。

DSC06146_convert_20150627072832.jpg




・・・・穏やかで美味しい時間を山頂で過ごせる幸せ。



DSC06153_convert_20150627072915.jpg



今日は車で送ってもらえるから
遅くなっても大丈夫とはいえ
そろそろ下山しないと、またお花畑で足が止まるし(笑)
さてさて、戻りましょうか。
気持ちよい道を。


DSC06164_convert_20150627073202.jpg




DSC06168_convert_20150627073311.jpg




DSC06173_convert_20150627073515.jpg




カメラマンKちゃんとモデルS嬢。

IMG_0608_convert_20150627090445.jpg
                                                  Photo by KA
  





DSC06185_convert_20150627073719.jpg


 


あぁー
気持ちよすぎて思わず、ノビー♪

FullSizeRender_convert_20150627074831.jpg 
                                             Photo by K

・・・ではなくて

「はい、もうちょいこっち向いて!腕を上に上げて!腕組んでみよーか!」

とカメラマンKちゃんから指示が飛ぶ(笑)




IMG_0607_convert_20150627074922.jpg
                                                              Photo by K




DSC06194_convert_20150627073801.jpg




そんなことをしているうちにまたお花畑に。
相変わらず立ったりしゃがんだり前に進まない・・・


DSC06217_convert_20150627074019.jpg




DSC06201_convert_20150627073832.jpg




見て見て!これ可愛いーよ!!

の声に真似っこさせてもらい、撮ればこの通り♪
Kちゃんは本当にセンスが良くて切り取るのが上手なのだ。

DSC06214_convert_20150627073941.jpg




名残惜しいけれどそろそろお花畑も終わり。


DSC06243_convert_20150627074054.jpg




DSC06255_convert_20150627074449.jpg





DSC06279_convert_20150627074523.jpg





DSC06292_convert_20150627074605.jpg



平標山の山頂を今度は左に折れて小屋方面へと向かうと
雨が落ちてきた。


梅雨のお天気は気まぐれ。
お花を楽しんでいた間だけでも
降られなかったことに感謝しなければいけないのかな。
長い長い木の階段を下りていく。

ポクポク・・・ポクポク・・・


DSC06298_convert_20150627074740.jpg




DSC06300_convert_20150627074812.jpg




DSC03383_convert_20150626203257.jpg




DSC03379_convert_20150626203138.jpg




DSC03395_convert_20150626203425.jpg




DSC03389_convert_20150626203351.jpg




DSC03401_convert_20150626203915.jpg



小屋で小休止。
このなだらかで穏やかな山もここで見納め。


DSC03400_convert_20150626203846.jpg



DSC03405_convert_20150626203943.jpg




DSC03412_convert_20150626204046.jpg




DSC03399_convert_20150626203642.jpg




DSC03423_convert_20150626204226.jpg



また素晴らしい森の中の道を下りて行けば
迎えてくれたのは道祖神とその脇に刻んである言葉。


DSC03426_convert_20150626204302.jpg




DSC03430_convert_20150626204410.jpg




DSC03432_convert_20150626204439.jpg




DSC03438_convert_20150626204545.jpg




DSC03439_convert_20150626204629.jpg




DSC03443_convert_20150626204736.jpg



時計を見れば結構いい時間。
朝から良く歩いて笑って写真を撮って…
でもまったく疲れは感じない。
思いがけなくたくさんのお花や新しい山友KAちゃんにも逢えた山旅。


DSC03446_convert_20150626204804.jpg




DSC03449_convert_20150626204957.jpg


Kちゃんありがと。
いつもいろんな世界へ連れて行ってくれて。

帰りの運転もよろしくね^^




( おわり )










関連記事
スポンサーサイト



Posted byしまこ

Comments 2

There are no comments yet.
かわみん
ごちそう山♪

しまちゃん、お疲れさまでした。

今回も美味しくって楽しくって美しい山を満喫出来たね
まさかのドドドーーンなパフェには驚いたけど
ペロリと食べられちゃうほど美味しかったよ♪

平標山〜仙ノ倉山
ずっと恋い焦がれてた山の、お花の時期に歩けて
想像以上のお花畑に興奮したね
しまちゃんとかよちゃんが手を広げて歩く姿は
ここの伸びやかでたおやかな山容にぴったりだった。
気持ちよさをその姿だけで知りうることが出来るよね

そしてそしてまた今回も過分にお褒め頂きましてありがとう(笑)
誰が撮っても可愛くて
誰が撮っても素敵に撮れるのはやっぱりそれだけ素敵なお山だったってことだよね。
また
素敵な山に行きましょう♪

実は、ダメ元でお誘いしようかと。。。笑
ではまた♪

しまこ
ありがと山♪


うわ♪
かわみんちゃんの平標山と高尾山に
順番にコメント入れようと思った矢先(ホントだよー)
来てくれてありがとう(^^)

かわみんちゃんも
・・・
ホントにホントに
行き帰りの運転も含めておつかれさまでした。


かわみんちゃんが
ずっと恋い焦がれていたお山に
ヒョイっと便乗させてもらう事になって
こんなに素晴らしい、これぞ、ザ・お花畑をベストな時期に見る事ができて
本当に私はラッキーだったんだね♫

今まで年数だけは長いこと(笑)山を歩いたけど
お花に逢いに行くために山に行く
なんてことは無かった事だから・・・
なんて言うか…
お天気がどうでも、こんなに心穏やかに山と向き合える経験て
初めてだったかもしれないなぁ。

それにあのどこまでも続いていそうな一本道。
かわみんちゃんに撮ってもらった
手を広げてる写真は本当にお気に入りだよ♪
(トップを飾らせてもらったことでその気持ちは感じてもらえてるかな^^)


山頂デザートも気に入ってもらえたなら
これほど嬉しいことはないかも。
見た目のボリュームとは裏腹に
ほとんどフルーツだったからペロっと食べちゃったよね♪
もちろん、かわみんちゃんが淹れてくれる美味しい珈琲あってのデザートだけど。


確かに誰が撮っても
可愛く、そして素敵に撮れるお山だと思うけど
やっぱり一緒に歩いているのに
出来上がったかわみんちゃんのBlogを見ると
あぁー!
ってことがたくさんで(それはかわみんちゃんの所へ行った時に書くけど 笑)
カメラ楽しいなぁ♪
とますます思うワケです。


実はダメ元でも・・・
声をかけてもらえることのありがたさは
身に沁みてわかってるから
本当に嬉しかったよ〜^^
また素敵なお山に行きましょう♫