百草園 2021 1/29

しまこ



2度目の緊急事態宣言から3週間。

ついこの間、お正月が来たと思っていたのに
気がつけば1月もあと2日で終わる…





昨年のうちに行った山の話があとふたつ、
新年になっての初歩きの話と合わせて三つ
まだblogにアップも出来ていない。

写真は選んでblogの下書きに入っているのに
書き出しの言葉が見つからなくて何となくそのままになっている。


書き出しさえ決まればあとは流れる水のように…
と、最近は大して文章なんか入れないくせに
自分に言い訳しているみたいだ。

これまでのようにはなかなか、行きたい山に行きたい時に行けるご時世では無くなってしまい
いや、もちろん、そんなことは気にせず
密を避けひっそり出かけることも出来なくはないけど
なんだろう、山に行きたいという気持ちが
少しずつ鉋で削られるみたいに削がれて痩せていく感じ、とでもいうか。




寒い日も続いているけれど
それでも陽射しは少しずつ明るさを増しているような
宝登山のロウバイの便りが聞こえてきたりして
ああ、そろそろ咲いているのかな、見に行きたいなぁと思っていた。


P1290048.jpg


緊急事態宣言で昭和記念公園は閉園しているらしいし
近くでロウバイが咲いている所はないかな…

そういえば、、と思い出して
行ってみることにした百草園。実は初めて訪れる。

今日はちゃんとカメラもルックサックに入れてきた。


P1290050.jpg




P1290051.jpg


緊急事態宣言が出てから
会社の方では仕事をまとめて片付けるか
持ち帰って仕事をするかで出勤自体を減らしていたけど
昨日で抱えてた仕事を片付けたので
金曜日は特になければ会社へは行きません、と伝えてきたので
平日のんびり散策とその後高幡不動へ移動して
neroさんでゆっくりお昼ごはんにしようと出かけてきたのだ。


P1290053.jpg


初めて降りた百草園駅から
とぼとぼ住宅街を抜けて
最後はかなりの坂道を上りきり
雰囲気のある門を潜ってお目当てのロウバイ咲く一角へ。


P1290056.jpg




P1290058.jpg




P1290059.jpg




P1290061.jpg


顔を近づけると芳しい甘い香り。

淡い黄色の光に包まれて
確かに感じる春の気配。


P1290062.jpg




P1290064.jpg




P1290066.jpg




P1290068.jpg


こじんまりとして
そこここにベンチもある庭園の小道。


P1290069.jpg




P1290070.jpg




P1290072.jpg




P1290073.jpg


縁側にはお座布が置かれていて
一回りしたらちょっとのんびり座って休憩しようかな。


P1290074.jpg




P1290076.jpg




P1290078.jpg




P1290080.jpg




P1290082.jpg




P1290084.jpg




P1290088.jpg




P1290087.jpg




P1290089.jpg


小山の上は見晴らし台になっていた。


P1290090.jpg








茅葺きの屋根越しにに見える
スカイツリーや高層ビル…


スマホのカメラで撮ろうとポケットから出すと
会社からの通知が。

『今日の夕方納めのモノが来たんですけど…』


それはもう、見てしまったら
否応なく行かなければならぬモノ。。。

楽しみにしていたお昼ごはんはまた次回(涙)

そして
今度は絶対にあの縁側で
のんびり日向ぼっこをしに来よう・・・
そう思いながら駅へと急な坂道を下って行った午後だった。




(  おわり  )






関連記事
スポンサーサイト



Posted byしまこ

Comments 0

There are no comments yet.