梅雨のあいまの 2020 6/27
今年はよく雨がふる。
梅雨入りしてから、というか、
自粛期間が明けてからはここぞとばかりに
週末めがけて雨が降っている気がする。
いや、週末だけでなく、平日もよく雨がふっているけれど。

お天気も今ひとつ
山へ行く気分でもなくて
久しぶりにオリンパスのカメラを持って
きっと紫陽花が綺麗な高幡の山へ
珈琲でも飲みに出かけてみようかな。





毎年この季節は『アジサイ祭り』でそれは大変な人出だと
先日来たときに caffe nero の大武さんが話していたけど
今年はアジサイ祭りは中止にしているにもかかわらず
高幡不動の境内はかなりの人が出ていた。
駐車場も並んでいたしね。


ここ高幡不動尊には
役3300株の自生のヤマアジサイのほかに
全国から寄せられた200種類以上ものアジサイが植えられているそうで
ゆっくり見ていたら一日終わってしまいそう。





じっとりとまとわりつくような蒸し暑さも
さまざまな紫陽花の涼やかな色や形を楽しみながら歩く。



散策終えたら
caffe nero へ。
とても賑わっている店内。
おひとりさまは申し訳ないので
カウンターに腰かけて冷たい珈琲を。



すっかり長居して
お客さんの波が引いたところで
マスターと釣りの話やら
「ことしの南アルプスは…」 なんて
両俣小屋を管理するNPO法人の代表を務める大武さんから
南アルプスや両俣小屋の話やら聞くと
いろいろと大変そうだなぁ。。と申し訳ないような気持ちにもなるけれど。
結局今年は広河原に入ることもできなくなって
想像力のない人たちに向けて登山道も立入禁止などという
前代未聞のお達しが出てしまった。。。

7月に入って
再び感染者数も急激に増加しているし
縁あって私のところにきた『両俣』焼酎は
さて、今年はどこかの山で飲むことができるのかしら。
今日も雨降る週末。
( おわり )
- 関連記事
スポンサーサイト