一番好きな季節に -自粛は終わったけれど-
5月25日
前代未聞の外出自粛制限が解除された。
まあ、それは東京都の話で
もうすでに解除されていた地域も多くあったけれど
とりあえず2ヶ月近くに及んだ『自粛』からは解放された。
とはいえ、コロナウイルスという目に見えない敵が
この世の中から居なくなったわけでもなく
これからの生活もそれに感染しないように
気をつけながら少しずつ今までの生活に戻していくわけだけど。

この2ヶ月近く電車に乗ったのは
たまにくる仕事の依頼を家でして
それを届けに行く時だけ。
もちろん山にも行けず
こんなに毎日家で過ごしたのは久しぶりで
おかげで本当に家の中は片付き
山へ行けなかった反動からか
一度はやめていたベランダのグリーンが
少しずつ増えていった。



そしてお天気が良かった土曜日に
久しぶりに仕事ではなく電車に乗って
五日市方面へと向かってみた。

武蔵増戸駅を降りると
いつもの弁天山へ行く橋が
昨年の台風で落ちたとかで迂回ルートを通らされたけど
それでも近所ではなく山の見える場所を歩けるのは楽しくて


ほとんど人にも会わず
すっかり緑の濃くなった里山へと入っていく。




標高は低いけれど
山の上を吹く風はからりと爽やかで
森や土の匂い
風のそよぎ
夏鳥の囀りがとろけそうで
しばらくぼんやりと山頂で
その空気に浸っていた。


展望のない城山へも寄って
ほとんど人にも会わず武蔵五日市駅へと着いても
まだ、10時半だった。
寄り道もしたので家に着いたのは
午後早い時間だったけど
なんて有意義な土曜日だろう、山があるだけで。
・
・
・
そして今日は火曜日。
6月に入り、昨日からは
普通通り会社へ行くことにしたけれど
街も電車も人は増えてその中を行くのは緊張する。
さっきのニュースで東京では
30人以上の感染者が出たと見たけれど
この先の不安も拭えない。
しばらくは
密のなさそうな近くの山をのんびり歩こう。

何十年かぶりに
涸沢にも行ってみたいと思っていたけれど
地震も怖いし山小屋とて行ける気がしないので
オンラインで一目惚れした穂高岳山荘グッズをお迎えして
行った気になってみたり。(…ならないけどw)
すっかりサボっていた
雪山の八ヶ岳もそろそろブログにあげないとね。
( おわり )
- 関連記事
スポンサーサイト