一番好きな季節に - stay home -

しまこ




4月7日 
東京都に緊急事態宣言が出されました。





まだ西吾妻山の記録も完結していないし
その後に行った八ヶ岳の記録も手につかないままですが
今思うことを少しだけ書いておこうと思います。










stay home







日本で緊急事態宣言が出るとは
まさかこの年齢になるまで
思いもしませんでした。


3月の後半までは
普通に山にも行っていたし
その後も自粛ムードの頃は
少人数で車なら山に行っても大丈夫かな?!
人の少ないエリアなら?!
それもダメかなあ…と
なんとなくモヤモヤしたまま過ごしていました。



でも、毎日毎日
患者数は右肩上がりに増えていき
仕事の方でも、フリーランスなので
定時出社しなくてもいいとはいえ
混雑する電車に乗るのもいい気分ではありません。

会社と相談して急ぎの仕事のある時だけの出社にしてもらい
あとは自宅待機ということに落ち着いたところでの
緊急事態宣言となりました。




このブログは主に山の話しなので
もしかしてたまたま目にして読んでくださる方も
山を登ってる方が多いかもしれません。


山は三密じゃないから自分が行くだけならいいよね、、

そう考えている方も多いと思います。

それについて私自身はあれこれ言うつもりもないのですが
私が抱えていたモヤモヤみたいなことや
これから緊急事態宣言が出ていない地方へも
必ず広がるこの波について
いろいろなご意見はあるかとは思いますが
「山歩みち」さんの記事がとてもわかりやすいので
山を歩かれる方はぜひ一読されることをおすすめします。

「カナダでのコロナ禍 カナダにおける国立公園閉鎖を踏まえたひとつの提言」
http://3pomichi.com/3533



そして
登山家で甲斐駒ケ岳七丈小屋のご主人の
花谷泰広さんが取り上げていた
諏訪中央病院の玉井先生によるメッセージが
大変わかりやすく参考になるのではないかと思い貼っておきます。


EVNJ774U0AUgSva.jpg


EVNJ776U4AcglNX.jpg


EVNJ776UEAEYl7K.jpg


EVNKM8TU0AUDD80.jpg


EVNKM8rU8AAZO-t.jpg


EVNKM9mUEAEggkd.jpg


EVNKUb3U0AMUMG0.jpg


EVNKUccUMAAvmAf.jpg


EVNKUdBUcAAdp6h.jpg


EVNKvy8U4AMf2es.jpg


EVNKvzUU4AIU-Zk.jpg


EVNKvzwUYAIU56M.jpg


EVNK3qYU4AAkXgJ.jpg




今となっては
コロナ騒ぎが片付いたら
またゆっくり山に行けばいいんだと
すっかり気持ちも切り替わりました。

そして
GW明けまでとされている自粛期間ですが
もしかしたらそれだけで済まなくなってしまうかも、、と
毎日のニュースを見るたび思います。



今日は
北アルプスの各山小屋などからも
ゴールデンウイーク中の営業見送りのお知らせが流れてきました。

すでに今月後半からの営業に向けて急ピッチで
お客様を迎える準備の真っ最中だったことと思います。

個人的には、北アルプスのような全国から人が集まる場所なので
その後の影響を考えれば苦渋の決断とはいえ
御英断だったと思います。


何の気兼ねもなくまた行くことができるようになったときに
たくさん利用してお返しできたらと
今は思っています。









春の山にかぶって行くつもりだった
帽子をかぶって散歩の日々です。


昨日、散歩途中に
街路樹の剪定をしているところで
伐られたハナミズキと目が合った
…気がしたので
ひと枝頂いて帰りました。



いつも一緒に歩いていた
山仲間にも医療従事者がいて
毎日神経をすり減らし仕事をしているといいます。

一日も早く大好きな山に戻れるように
私も今は我慢の日々を過ごします。

緊急事態宣言下の東京より。






(  おわり  )






関連記事
スポンサーサイト



Posted byしまこ

Comments 5

There are no comments yet.
-
管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

  • 2020/04/12 (Sun) 20:05
  • REPLY
-
管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

  • 2020/04/15 (Wed) 22:42
  • REPLY
しまこ
しまこ
こんばんは〜♩

鍵コメさま♩はじめまして。
とてもマイナーなこのブログを
見つけてくださり本当にありがとうございます。

今年は暖冬だ、雪少ない、とか言われながらも
この冬のあいだ、結構歩けていたんだなぁと
これまでの記録を眺めながら振り返りの日々ですが
そうこうしているうちに緑もますます濃くなってきていますね。
鍵コメさまのお住いの地域は大丈夫でしょうか。
緑が萌える頃が一年の中で一番好きな季節なので
山の中で光溢れるその緑の色や香りを楽しめないのは
とてもキツイですね、、、

でも今はガマンの時、
なんとかこれを越えてまたのんびりと
山の中を彷徨いたいですね、緑にまみれて。

鍵コメさまのように
コメントでお声をかけていただけたりすると
本当に元気が出ます!ありがとうございます(^ ^)

またいつでも
遊びに来てくださいませ。





mahora
ご無沙汰しています

しまこ様
ご無沙汰をしてしまいました。
お元気でお過ごしでしょうか?
首都圏は緊迫した状況かとお察しします。
加えて 爽やかなお山歩きの季節に 全国で規制の嵐。
今年は富士山も 多くの山小屋が営業休止のご英断をされたようです。

実際にお山歩きは出来ない状況ですが
しまこさんの素敵な過去ログを拝見して
出歩けない『もやもや』を解消させていただいております♪
おうち時間も悪くない・・・って思わせてもらってます(笑)

今しばらく、大変な時期が続くかと思いますが
出口が見えない不安をためこまないよう
お健やかにお過ごしになられますよう
ささやかながら 西の空からエールを送ります!

しまこ
しまこ
元気です〜♩

mahoraさま♩
こちらこそご無沙汰しておりました。

こんなタイミングでうれしいコメント
優しい言葉でなんだかありがたくてもったいないような
でも今の自分に、とってもとっても沁みました。

気がつけば非常事態宣言が出てから、
もう一か月なんですね。
こんなに毎日毎日家にいたことはいつ以来…
おかげで家の中はすっかり片付き
今は床にワックスまでかけだしています(笑)
おかげさまで、感染者の多い東京ですが元気に過ごせています。

ただ、こんな時思うのは
『裏山でもあったらなぁ…』ww
公園へ行ってもコンクリートが多いので
アップダウンのある土の上を歩きたいと渇望しております。

mahoraさんのお住いの地域は
少しは落ち着いて過ごせているのでしょうか。
このブログを見て楽しんでくださってるなんて
ほんとに嬉しくてありがとうございます♩

あっという間に緑が濃く深くなっていく
この5月の爽やかな風を
早くマスクを外して山の中で思い切り感じたいですね。


また遊びにきて下さいね
デザートと珈琲でも用意して
心からお待ちしてますね(^_-)