西大巓・西吾妻山  2020 3/7  ②

しまこ





西大巓の山頂からは
ひときわ白く青空を切り取る
飯豊の山々が目の前に横たわっていた。


あゝ、いつか飯豊の稜線を歩きたい。


P3071567.jpg




P3071568.jpg




P3071569.jpg




P3071570.jpg




P3071572.jpg




P3071573.jpg


これから歩く西吾妻山への道、
どこを歩いてもいいなんて
なんて素敵なんだ♩


P3071576.jpg




P3071578.jpg




P3071579.jpg




P3071581.jpg




P3071582.jpg




P3071583.jpg


バフ、バフ、、っと
スノーシュー天国。


P3071584.jpg




P3071585.jpg




P3071586.jpg




P3071588.jpg




P3071591.jpg




P3071592.jpg




P3071593.jpg


初めて目にする
モンスターたちの間を
そろりそろりと見上げながら
おじゃましますね。









P3071595.jpg




P3071596.jpg




P3071597.jpg




P3071599.jpg




P3071600.jpg




P3071602.jpg




P3071603.jpg


昨日まで
東北地方を駆け抜けていった
爆弾低気圧のせいで過剰なほどに覆われた
エビの尻尾がまるでGODZILLAの表皮のよう。


P3071605.jpg




P3071609.jpg




P3071610.jpg




P3071611.jpg




P3071612.jpg




P3071619.jpg


西吾妻小屋がみえてきた。

まるで粉砂糖をふりかけたみたいな
お菓子の国の小屋のような。


P3071621.jpg




P3071622.jpg




P3071624.jpg




P3071625.jpg




P3071627.jpg




P3071628.jpg





P3071629.jpg




P3071630.jpg




P3071631.jpg




P3071633.jpg




P3071634.jpg




P3071636.jpg




P3071637.jpg




P3071638.jpg


どんどん雲が晴れていく。



P3071639.jpg




P3071641.jpg




P3071642.jpg




P3071647.jpg




P3071648.jpg


グワォォーーッ!!


P3071650.jpg




P3071651.jpg




P3071654.jpg








あゝ
ありがとうございます
こんな、こんな良きな日に
歩かせてもらえて。









(  つづく  )









関連記事
スポンサーサイト



Posted byしまこ

Comments 2

There are no comments yet.
花火星人
モンスターハンター

いろいろ大変かと存じますが、いかがお過ごしですか?
こちらは、山登りそのものは感染リスクの低い活動だとは思っているので
移動も自家用車で家族のみとして、遠征もしないようにして近くの里山に
散歩程度で続けようかなぁと、『今は』思っています。
幸い、クルマで1時間以内にそんな里山がいくらでもありますので。

ところで!モンスターハンティング、最高でしたね~。
この冬の歴史的暖冬少雪で、早々にモンスターハンティングは
諦めていましたが、3月にこれだけモンスター楽しめるとは
さすがしまこさん、持ってますね~。
花火星人が初めて行ったのは5年前の2月上旬だったのですが
それはそれは、もうこれ以上無い!ってくらいの快晴と
巨大モンスターが歓迎してくれました。
しかも、厳冬期の西吾妻山山頂での宴会付き(*^^*)
http://46vale46.blog115.fc2.com/blog-entry-2021.html

とにかく、早く元の生活(というか元の世界)に戻りたいですが
その為には、1にも2にも感染しない&感染を広げない行動を心がけて
日々暮らしていく以外は、ありませんね。

しまこ
しまこ
コロナもモンスターにやっつけてほしい…

花火星人さん♩
いつもながらお気遣いありがとうございます(^ ^)

東京や近隣圏はいつオーバーシュートになっても
おかしくないという状況…
フリーランスの私は急ぎの仕事がなければ
出社したくないしなぁ、と本日は
自宅待機にしています。
お天気もいいので高尾山あたりにでも
出かけたいところですが
なんだかそういった気にもなれず
掃除や溜まってるブログの写真整理など
しようかなぁというところです。

おかげさまでこれ以上ないくらいのお天気で
モンスターたちに会いに行けて
でもそれがほんの半月くらい前の話とは
とても思えないほど昔のような気がしています。
花火星人さんの宴会付きの西吾妻山の記事を見て
月山だと思ってたのが蔵王だとわかったり
東北方面の山の位置関係も少しずつ理解できてきました。
やっぱり実際見てみないと、ですね(^_-)


新潟の方はまだまだ
逼迫した危機感もないかもしれないけれど
予防できるならそれが一番ですねー!
しばらく山も自粛かなぁと思うと悲しいですけど
花火星人さんの記事楽しみにしてますので❤︎