塔ノ岳・鍋割山 2020 2/8
先週末
ブログつながりの花火星人さんが
三連休を利用して新潟からやってきて
高尾や丹沢を歩いていた。
しかも丹沢山のみやま山荘では
日白山に一緒に行ったリホサンとばったり、、
というおまけまで付いていたという。
毎日のように
家から見える丹沢の山並みだけど
そういえば
しばらく歩いてないなあ。。。
そう思っていたら
日帰りで丹沢でも行かない?
と声を掛けてもらい3年ぶりに
朝7時台の大倉行きのバスに乗り込んだ。

来なかった間に
クリステルさん居なくなっちゃったんだよね。




キツイ登りのあとに緩やかな尾根歩き…
を繰り返す大倉尾根は嫌いじゃないけど
高尾へ行くように気軽には来られないなー。
だから今日は
装備も必要最低限。
カメラもスマホのみ、という
気合で歩いている(笑)




堀山の家を過ぎれば
今日は富士山もご機嫌で迎えてくれる。



あー、来てよかった
と思うのは花立山荘あたり。
振り返ればキラキラ光る海、
も何度見てもやっぱりいいなと思うし。





丹沢ブルーの空と富士山。
今日は11時前に到着、
よくがんばりました。


やっぱりいいな
この景色だもんね。




今日は鍋割山まで
頑張ってみようか、久しぶりに。



のんびり尾根歩き
心なしか人は少なめ。
雪もだけど。


山頂へ着いた頃には
富士山は隠れちゃったけど
久しぶりの鍋割山、山頂は
広く綺麗に整備されていた。



塔ノ岳で
ランチもデザートもしてきたけれど
鍋割山がお初のトシクン
まだ鍋焼きうどんがあると聞いて早速注文。
良かったね、
鍋焼きうどんコンプリート♩





鍋割山からの下りは
やっぱりキツい。
急下降の登山道もそうだけど
林道歩きもやっぱりキツい、、、



忘れていたキツさを
イヤというほど実感する頃
ようやく大倉に帰ってくる(笑)

以前大倉バス停前の
どんぐりハウスだった施設が
新しくオープンした「YAMA CAFE」に代わっていて
もちろんバスを一本遅らせても、の
おつかれさま!
生ビール+焼き鳥二本
なんて、気が利いたメニューもあって
久しぶりの心地よい歩き疲れた身体に
沁み渡る美味しさだった。
( おわり )
- 関連記事
スポンサーサイト