八重山・能岳  2019 12/14  ①

しまこ






お天気はいいけれど
まだ八ヶ岳あたりも雪がない週末。

それならさくっと日帰りできて
楽しめそうな上野原へ、また行こうか。


PC142910.jpg






PC142912.jpg


朝のバスターミナル。

この山へ行きたいというと
どのバスでどこで降りればいいか教えてくれる
あの名物おじさんに相談して
今日降りるのは 「大堀」 バス停。


PC142913.jpg




PC142915.jpg




PC142916.jpg



PC142917.jpg




PC142920.jpg


今日も里山日和。

道案内もとても親切。


PC142922.jpg




PC142923.jpg




PC142924.jpg




PC142926.jpg




PC142928.jpg




PC142929.jpg


雰囲気は高尾山の裏山のような
お手軽ハイキングコース。

PC142931.jpg




PC142932.jpg




PC142935.jpg










PC142939.jpg




PC142941.jpg




PC142943.jpg










PC142947.jpg




PC142948.jpg


落ち葉サクサクの道を
尾根へ上がれば展望台はもうすぐ。


PC142949.jpg




PC142953.jpg


うわぁー--!


立派すぎるくらいの
デッキの展望台。










PC142956.jpg




PC142958.jpg




PC142960.jpg


雲に愛されてるのは大室山。

三つ峠もくっきり。

そして陣馬山の茶屋の奥には
白馬像のうなじも見えている。



いいところだね。



PC142961.jpg




PC142964.jpg




PC142965.jpg










PC142969.jpg


この八重山は昭和の初め
上野原で生まれ育った水越八重さんが
この広大な土地を寄付したことから
八重山と命名されたという
地元の人たちに大切にされてきた場所。

八重さんはご存命ではないだろうけれど
自分の名前が付けられた山、なんて素敵だね。


PC142971.jpg




PC142974.jpg


山頂からも綺麗な富士が。


PC142975.jpg





PC142978.jpg




PC142979.jpg




PC142982.jpg




そしてもう
何しに山に行っているのか、、、な(笑)

まあ、もう12月だからこれもまた
忘年会のひとつとして。



12月だけど暖かい、というよりも
日に焼けそうなくらいの
まぶしい日差しを浴びながら
本日はアクアパッツァで乾杯を。



(  つづく  )




関連記事
スポンサーサイト



Posted byしまこ

Comments 0

There are no comments yet.