景信山・小仏城山 2019 8/4
長かった梅雨があけて
それはもう
猛暑と言っていい毎日がやってきた。
お盆休みに
3泊で立山に行く予定をたてているが故
さすがにいろいろなことを勘案して
今週末は泊まりの山はやめておくことに。
立山に備えて暑さに慣れる意味も込めて
ちょっと高尾あたり日帰りしようか。。。
高尾駅 7:12発の
小仏行きのバスに揺られて。





このルートは
春先のハナネコノメを見る時までが定番なので
こんな真夏に歩くのは初めて。
緑が生い茂り
まるで違うルートのようになっている。



いつか山で飲みたかった
カルピスを。
美味しいよね~♩








扇子片手に
汗が噴き出すけれど
立山のため、ほとんど歩荷訓練のように
ふーっ、ふーっ、と
ゆっくりゆっくり進んでいく。









夏の花たち。


眩しい青空。
正しい夏。



おつかれさまでしたー!
このために頑張ってここまできたんだからw





映えない写真で悲しいけど・・・
桃のフルーチェで山頂デザート。





小仏峠も
さすがにこの猛暑では
地図のお店は出てないね。



頑張って歩いたご褒美は
やっと着いた、城山の山頂名物の。

名物の。



小でこのボリューム!!
並んでも食べるべき夏の風物詩
おまけにシロップかけ放題♩



かき氷の順番待ちで並んでいた時に
野口五郎の芸名が「野口五郎岳」からきてるという話に
えー、うそ?!、ほんと?!?!
と話していたらすぐ後ろに並んでた方がボソリと
「ほんとですよ。」
聞けばその方
野口五郎の中学時代の同級生とか!
すごいよね、、、



城山林道で下山したあとは
3分もしないでバスが来るという
ラッキーにも恵まれて高幡不動へと。

zoeも暑いよね。
相変わらずソファ席で
のんびりとさせてもらって
日が傾いたらそのまま流れる赤提灯。
暑くても
美味しくて楽しいいちにち。
夏の高尾もたまにはいいね。
( おわり )
- 関連記事