尾瀬沼  2019 6/29・30  ③

しまこ





見る間に山肌が
白く覆い隠されていく。

ちょっとでも青空が見えただけ
それだけで良かったと思えるような
幕替わりの景色。


P6290726.jpg




P6290730.jpg




P6290731.jpg




P6290732.jpg


でも
緑はいよいよ
冴えて鈍く輝きを増す。


P6290734.jpg




P6290735.jpg




P6290737.jpg




P6290738.jpg




P6290739.jpg




P6290741.jpg


湖面を覆い尽くして
もうそこがどんな世界だったかも
沈黙してしまうような乳白色のカーテン。


P6290743.jpg




P6290745.jpg


ニッコウキスゲはまだカタイ。

つぼみ、とはまだ言えないくらいの
花芽、の状態で顔をのぞかせる。


今年はすこし遅めかな。


P6290748.jpg




P6290749.jpg




P6290753.jpg




P6290756.jpg




P6290643.jpg


おなかすいたな。

小屋の食堂
まだ間に合うかな・・・


P6290648.jpg




P6290764.jpg


今日お世話になる長蔵小屋さん。

チェックインしようとしたけれど
食堂が1時までということでまずは
腹の虫をおとなしくさせるのが先。

今日は温かいものがほしくなる気温に
おでんともつ煮で
おつかれさまでした!

間に合ってよかった・・・


P6290767.jpg


しみる。。。


P6290768.jpg




P6290769.jpg




P6290770.jpg




P6290772.jpg


部屋の窓からも一面の緑。


P6290773.jpg




P6290776.jpg


時間はたっぷり。


P6290781.jpg




P6290783.jpg




P6290790.jpg




P6290791.jpg




P6290792.jpg


館内を探検。

よく磨かれた黒光りする廊下や階段
明るい談話室
なんでも揃う売店は
この時間はお休みね。


P6290793.jpg




P6290794.jpg




P6290795.jpg




P6290796.jpg




P6290797.jpg




P6290798.jpg




P6290799.jpg




P6290800.jpg




P6290801.jpg




P6290802.jpg


尾瀬沼の小屋のすごいところは
お風呂にも入れること。

水が豊富なおかげなんだね。


P6290803.jpg




P6290805.jpg




P6290758.jpg


森の中のオアシスのような
別館のカフェへ。


P6290760.jpg



P6290761.jpg




P6290762.jpg




人影もないけど。





(  つづく  )








関連記事
スポンサーサイト



Posted byしまこ

Comments 0

There are no comments yet.