三国山・生藤山・陣場山  2019 5/4  ②

しまこ




あまりに気持ちよくて
ここで一日のんびりするのも悪くないなと
思える場所だった三国山の山頂。

ここから今日は陣場山方面へ向かうけれど
熊倉山方面へ歩いて五日市へ下りるのも楽しそうだなと
次々と歩きたい場所が増えていく。


P5042634.jpg




P5042635.jpg


重い腰を上げて歩き出せば
ほんのすぐに生藤山の山頂に。

こちらはほとんど展望が効かないので
スルーして先へ進みましょう。


P5042637.jpg




P5042642.jpg




P5042646.jpg


新緑が気持ち良い道は
岩尾根っぽい部分もあったけど
こまめにアップダウンを繰り返しながら続いている。


どこまでも新緑に包まれた道が。


P5042647.jpg




P5042649.jpg




P5042652.jpg




P5042658.jpg




P5042659.jpg




P5042665.jpg




P5042666.jpg


山中ではひっそりと
桜が満開だったり。


P5042670.jpg




P5042672.jpg




P5042673.jpg




P5042674.jpg




P5042677.jpg




P5042678.jpg




P5042679.jpg









P5042680.jpg




P5042684.jpg




P5042686.jpg




P5042690.jpg


光を受けて輝く新緑が
あまりにキレイで
なかなか前に進めない。


P5042692.jpg




P5042696.jpg




P5042698.jpg




P5042699.jpg




P5042700.jpg




P5042701.jpg




P5042702.jpg




P5042704.jpg




P5042705.jpg


控えめなヒトリシズカ。


P5042707.jpg




P5042709.jpg


なかなか名前が素敵な醍醐丸。

地図を眺めながら
一度来てみたかったピークは
八王子市の最高峰…


ここ、八王子市なのね。


P5042712.jpg




P5042713.jpg




P5042719.jpg




P5042723.jpg


林の中にひっそりと
イカリソウにも逢えたね。


P5042725.jpg




P5042727.jpg


そして和田峠に到着。

実は初めて来る場所。


P5042728.jpg




P5042729.jpg




ここまで来ると
ドライブの人やツーリング
陣場山から下りてきた人など
急にひと気が多くなってくる。

峠の茶屋があるんだなぁ…



あとひと登りで陣場山。

眩しい太陽に照らされていたこの時
まさかあんなことになるなんて
思いもしなかったけれど。


のちにこの
峠の茶屋に
駆け込むことになるなんて。





(  つづく  )








関連記事
スポンサーサイト



Posted byしまこ

Comments 0

There are no comments yet.