至仏山・尾瀬ヶ原 2019 4/28 ②
これから登っていく人は
この時間にしては下りてくる人の多さに
ちょっと不思議だったのではないかと思いながら
(いや、そんなこと思わない人がほとんどかもしれないけれど…)
振り返るとまた広がってきた青空を眺めながら
の下りは
あっという間に鳩待峠へ。



スノーシューを外して小休止していた時
雪の壁からひょっこり出てきた人と目があった。
・・・タマチャン?!?!
SNSのフォロワーさんであるタマチャンとは
ツクモグサを見に行った美濃戸の駐車場で…
そして晴れ予報のはずが真っ白けの武尊山の山頂で…
これまでバッタリお会いしている。
・・・ということは
その後現れた
タマチャンの奥様のマッキーサマと
今日もご夫妻と一緒に来ていたカズサンと
嬉しすぎる再会を果たした。
マッキーサマとは
お山ご一緒しましょうと言いながら
まだそれも果たせてないけれど
でも毎日のようにSNSのTLで目にしているので
勝手に親近感を抱いている。
今回もあの小至仏山を前にしての強風と地吹雪で
躊躇なく下山を決めて下りてきたという。
経験豊富な方たちだから決断も早い。
もう尾瀬ヶ原へは行かず
ここで帰るというので名残惜しいけれど
またどこかで!と、別れ際におやつをいただき
お別れした。




尾瀬ヶ原までは
以前同じ時期に来た時とは
くらべものにならないくらいの雪の量。










山の鼻も雪たっぷり。
晴れ渡った至仏山の山頂では
救助のヘリがしばらくの間旋回していた。
後で知ったこの転倒事故は
時刻は9時半頃山頂付近でという報道だった。



あの地吹雪がウソのように
こんなにおだやかな青空が広がって
目の前には真っ白な尾瀬ヶ原と燧ケ岳。
のんびりと贅沢な山頂デザート♩



と、またやってきたヘリコプター。
今日はやけに飛んでるな…
こちらはどうも小屋関係みたいだったけど。

それが行ってしまうと
訪れる静寂にただ長閑に風景に浸る。



貸し切り尾瀬ヶ原。



今日もいっぱい遊んで
チャージ完了。







帰り道
以前から気になっていた
街道沿いの標識を頼りに…





ちょうどまだ目覚めたばかりの
小さなミズバショウが谷あい一面に。
純白の衣に包まれて
それは可愛らしくて美しかった。




思いがけなく
雪に覆われた尾瀬よりも一足早く
ミズバショウもゆっくりと堪能できた。
今日をふりかえれば
山頂へ行けなかったことは心残りではなく
あれは必然だったと思えてくる。
きっとまたすんなりと
至仏山の山頂から尾瀬ヶ原や周りの山を眺める日が
やってくるだろうことはわかっている。
自然が受け入れてくれる時は
なんの躊躇もない。
そんなものだから。
( おわり )
- 関連記事
スポンサーサイト