筑波山 2019 4/13 ②
人混みをかき分けかき分け…
ホームグラウンドの高尾山も
まあ、確かに混むけれど
筑波山はまた違う混雑というか、
女体山から男体山への道はほぼ一本しかないので
行く人も戻る人も皆同じ道を歩くから
それを抜けるのに、ここは渋谷?
と思うような人の波。(…ちょっと大げさw)



茶屋が並ぶ広場にある
ツキロクさんが筑波山のボランティアでも
お世話になっているという 『仲の茶屋』 さんへ。



なぜかツキロクさんに
大酒呑みと思われているワタシ…
決して一緒に呑んだことないんですけどね…おかしいな。
とりあえずおつかれさまです
BEERで、カンパイ!


そしてつくばうどん。
ダシがしっかりきいていて鶏団子や野菜と具もたくさん
これは本当に美味しいうどんでした♩
女将さんからは珈琲までサービスしていただいて
また筑波山に来たら寄らせていただきますね。


お腹いっぱいで男体山へ向かうと
なんと筑波山名物ガマの油売り、
ホンモノが。
ちょっとだけ聞くつもりが
すっかり聞き入って全部聞いたその口上。
これは確かに立派な芸だなぁ。



昨年ランチをした展望スポットからは
実はあの大エノキの場所も見えているんですよと教えられ
桜色に染まるすそ野を遥かに
春のつくばの野の光景を焼き付けて。




男体山の本殿では
なにやら警察と宮寺さんが現場検証という現場に遭遇。
恐れを知らない不届きものがいるらしい。
なんと罰当たりな…



自然に咲く
楚々としたカタクリ
これもまた春の筑波山。




下りの道も
可愛らしい花に
足は止まりまくり。



Choo Choo Train ♩









キャンプ場までの道を戻ると
今度は満開の桜が出迎えてくれる。



こちらでもカタクリ。


そして
眺めの良いキャンプ場で
お楽しみ珈琲タイム本日2回目に出てきたのは
幻の珈琲・・・・・コピ・ルアック!



今回はツキロクさんが
デザートまで作ってくださるという。
しかもつい先日
美味しそうだなぁと
その呟きを眺めていた
フレンチトーストが♩


うわぁ、美味しそう♩

でもこれだけで終わらない
ホイップに
チョコレートクリームに
ナッツのトッピングまで完璧に。



『ツキロク風フレンチトースト季節の果物添え』
コピ・ルアックとともに。
贅沢すぎるでしょ。。。

珈琲とデザートの余韻に浸りながら
駐車場へと戻る道
今日いちばんのニリンソウのお花畑が。



でもまだまだ終わりじゃない
筑波山ツキロクツアー。


あの大エノキは
まるで大空に気を放つように
幻想的なシルエットで迎えてくれた。
そしてここでも思わぬ桜の花にあたる
傾いた光が乱反射して春の光線。



素晴らしい季節に
またここに来られたことに心から感謝。
そして次のスポットへ。




何かその木々や岩に宿っている
そんな気配を濃く感じる白滝神社は
知る人ぞ知る場所のよう。


電車とバスで行くのでは
決して味わえない筑波山上級コース♩
筑波山をこよなく愛するツキロクさんや
トボサンとご一緒できたからこそ楽しませていただいた
春の一日。
トボサンとは白滝神社を下山したところで
またお山でご一緒しましょうとお別れ。
ありがとうございました。

せっかく茨城に来たのだから
この辺にしかないお店に行きましょうと
ツキロクさんに案内してもらった
『ばんどう太郎』 で今日一日のふりかえり。
今年はまた
違う表情の筑波山を
おなかいっぱい満喫。
ごちそうさまでした♩
・
・
・
そしてこのあと
ツキロクさんは望遠レンズを
トボサンはフィルムカメラを
ポチってしまったことを追記しておく。
( おわり )
- 関連記事
スポンサーサイト