筑波山 2019 4/13 ①
一年前
美味しすぎる珈琲と
満開のニリンソウに迎えられて
とても優雅で贅沢な一日を過ごした筑波山。
ツキロク珈琲は
その珈琲を愛する人たちに惜しまれながら
残念なことに昨年閉店してしまったけれど
ツキロクさんに声をかけると
「いつでもいいですよ、また行きましょう。」
ありがたいお返事に
ニリンソウが咲くころに、ということで
迎えた今日は
また朝から雲ひとつない青空。


まさかの京浜東北線人身事故・・・
というアクシデントもあったけれど何とか無事に
カヨチャンとふたり降りたった研究学園駅まで
ツキロクさんが車で迎えに来てくださり
キャンプ場の駐車場では
ツキロクさんの山の師匠でもあるトボサンと待ち合わせ。
トボサンはフォロワーさんで繋がっていたけれど
お会いするのは初めてなのでちょっと緊張。
お互い知らなかったけれど
実はカヨチャンとトボサンも
SNSで繋がっていたことが発覚したり。。。



今年はニリンソウにはちょっと早いかも…
そんな話だったけれど女の川コースに足を踏み入れると
今年はカタクリがあちこちに、、








ニリンソウは咲き始め
そしてそれとは違う花たちに迎えられて
いや、これはこれで素敵すぎて
もう皆それぞれ夢中になってモデルを探しながら歩く。





トボサンはフルサイズ機に望遠レンズ
カヨチャンはフィルムカメラ
ツキロクさんと私は同じミラーレスカメラ
使う機材もそれぞれ。













春の陽射しを浴びながら進む。









一昨日には筑波山にも
季節外れの雪が降った
そのなごりも。


そして絶好の休憩ポイント
大岩の上でお楽しみゴリゴリタイム♩


今回もツキロクさんの渾身の珈琲を
のんびりといただく幸せな時間。
あゝ本当に良い香り♩




やがて一般道と合流すると
山頂直下は溢れんばかりの人、人、人、、
その人混みをかき分ければ。



確か先週あたりBS日本百名山でも
筑波山を放送していた気が…
それにもましてカタクリ祭りをやっていたり
春の行楽シーズンだもの、混むのは仕方ないよね。
この景色が見られたから長いは無用とばかりに
渋滞がおきそうな山頂をあとに向かうは
いざ、筑波うどん!
( つづく )
- 関連記事
スポンサーサイト