しらびそ小屋  2019 3/24  ②

しまこ





額縁の中の天狗岳も
すっかり青空に。


P3240743.jpg







リスはまだまだ
食欲旺盛。


おじゃましました。


P3240750.jpg




P3240753.jpg




P3240754.jpg


今回もまた
ただただのんびりさせてもらいました。


P3240755.jpg




P3240760.jpg




P3240761.jpg




P3240763.jpg




P3240764.jpg


そして誰もいなくなったみどり池
陽射しの下はほんのりと暖かい。







P3240766.jpg




P3240772.jpg




P3240775.jpg


帰り道
こまどり沢の分岐では
スノーシューツアーの人たちがのんびり休憩中。

どうやら焼きマシュマロとかやるらしい…。


うん、それもいいね。


P3240778.jpg




P3240783.jpg




P3240784.jpg


去年の台風で沢沿いのルートは
かなりの被害だったらしく復旧されないまま
反対側の尾根沿いにつけられた道を
のんびり戻る。


P3240787.jpg




P3240789.jpg







風もない森の中
このまま帰るのもったいないね。。。

と、空を見上げてのんびり休憩。

朝ドラでやっていたカップヌードルが
どうしても食べたくて忍ばせてきたザックから
取り出して、お湯入れて3分、待つ。


美味しくてぺろりと完食♩

P3240796.jpg




P3240798.jpg




P3240803.jpg




P3240804.jpg




P3240807.jpg


溶けて凍って
これも春のかたち。


P3240809.jpg




P3240810.jpg




P3240813.jpg




P3240814.jpg




P3240816.jpg




P3240819.jpg


ちょっとしたことに
ワイワイ言いながら
そんなことが楽しいんだ。


P3240823.jpg




P3240824.jpg




P3240825.jpg




P3240827.jpg




P3240833.jpg


ヤッホーの湯(八峰の湯)へ向かう道すがら。

いつ見ても素晴らしい裏ヤツの景色。


P3240836.jpg




P3240843.jpg


金峰山も真っ白に。

思い出すのはもう5、6年前
四月のはじめに金峰山に登ったら
金、までしか山頂標識が出てなかったこと。

今年もまだまだ白くなるかな。


P3240854.jpg




P3240856 (2)




そしてこのコースの定番
小作のほうとうでいただく鴨肉ほうとう。

そのボリュームにみんなでふーふー言いながら
まあ、それでも完食しちゃうんだけどね(笑)




今週もリセット完了!
また明日から頑張るよ~^^




(   おわり   )



関連記事
スポンサーサイト



Posted byしまこ

Comments 0

There are no comments yet.