日向山 2015 4/25
・・・・サヨナラは別れの言葉じゃなくて
ふたたび逢うまでの遠い約束
そんな歌詞が頭の中をよぎっては消えていく。
春なのに。
高校時代から一緒に山を歩いて
小学生だった子供たちを連れてハイキングをしたり
子供が手を離れてからはまた二人してガッツリ山と向き合ってきた、
サチが、遠くへ引っ越してしまう。

引越しの準備などで忙しいなか予定が合ったので
サチが行きたいという、日向山へ行くことに。
もちろん山頂クッキング付き。
もう、かなりしばらくの間は食べられなくなりそうなので
サチの得意なパエリアをリクエストして。
声をかけたら
ヨーコタン、隊長、My son
というかなりレアなメンバー5人が集まり
ドラえもんのような隊長が
パエリア鍋や大型バーナーを担ぎ上げてくれるという…
楽しくなりそう♪

5時過ぎ地元出発。
矢立石の駐車スペースは微妙なのでその下の駒ケ岳神社の駐車場から歩きだすことに。
まだ桜が咲いていて、三たびの春を楽しめるなんて。



登山道を歩けば
まだ顔を出したばかりの可愛らしい新緑に染まる。
気持ちの良い風が吹いていて
身体の中に溜まっていたものが全部流されて透明になっていくような感覚。

矢立石からは林道ー錦滝経由はどうですかと
提案して
(林道が荒れているとのことでちょっとドキドキだったけど)
錦滝までは、木の間越しに見えてくる甲斐駒に見惚れながらゆるゆると歩く。




春に包まれて歩く。







錦滝は想像していたよりも大きくて豪快でかっこいい滝。


マイナスイオンだ~、と喜ぶMy son。
受験もあって一年以上山歩きもできなかったから
マイナスイオンやこの景色や登山部の素敵なオトナたちから
いろいろなものを吸収しておくれ。


ゆるゆるなのはここまでで、
この先は400メートルの標高差を一気に上り詰める道が。
鎖、ロープ、ハシゴのパレード♪






それが落ち着くと雰囲気の良いヤセ尾根を登る。




そして向こうに見えてきた白い一帯…

どうしたら突然こんな景色が出来上がるのか…
真っ白な砂山。
足を踏み入れると半分埋まってズズ、ズズっと滑って登るのには結構ツライ(笑)
矢立石にあったルート案内看板や地図には
道が荒れているので下りには使用禁止と書いてあるけれど
結構な人がこのルートを下りに使っている様子。



苦労しつつも上まで上がって振り返れば。。。





不思議な白い砂の山頂で
甲斐駒を眺め
八ヶ岳を眺め
さあ、待ちに待ったお昼にしよう♪

パエリアが出来るまでの間に食べてもらおうと
一応いつもよりは気合いを入れて作ったおつまみ。
鳥手羽の照り焼きにピクルスに卵焼き。
そして本日のメイン♪

サチのパエリアのレシピはヨーコタンが引き継いでくれたのでひと安心…
でもこれでひとまずしばらくはサチのパエリアは食べ納め。
美味しい~~ の連発
大きなパエリア鍋だったけど
みんな何度もおかわりしてキレイに平らげてしまいます。
そしてコーヒーを淹れて
山頂デザートのタルト。
今月はサチの誕生日、そのお祝いも兼ねて。


来たかった山に来れて楽しかった~
と言ってくれたサチ。
パエリアが食べられて嬉しかった私。





また来たいと思える山。



木の間越しに見えるオベリスク。


午後の陽射しに輝く新緑。
新しい季節を迎えた実感。
季節と同じに前に進まなきゃと思っても
楽しかった今日の終わりも見えてきて
ちょっとだけ寂しい気持ちが顔を出す。





印象的な
甲斐駒と摩利支天のシルエットの向こうに
日が傾いていく。
楽しかった一日の終わりを
記憶に残そうとしてくれてるような傾いた光。
終わりは始まりの一歩
と誰かが言ってたけれど
いつでも一緒に山に行ける今までの関係は終わる。
でも
サチが遠くへ行ったらまた新しい関係が始まるわけで…
そう考えればそれはそれでいいかも♪
と思えてしまう単純さ。
サチの引越し先の山山にもそのうち登りに行くからね。
阿蘇山へ。

( おわり )
◯今日の山頂デザート◯
・FLO タルトセット
- 関連記事