明神ヶ岳・金時山  2018 12/24  ②

しまこ




あゝゝ 気持ちいいね~


広々とした裾野から
緩やかにせり上がり真っ白な
生クリームを載せたような山頂まで
その綺麗な姿を眺めながら歩く道はとても快適。


PC240438.jpg




PC240440.jpg






金時山の山頂まで行けば
さらに富士山が バーン! と見えるはず。

笹の生い茂る縦走路を期待しながら進んでいく。







PC240442.jpg




PC240443.jpg




PC240446.jpg




PC240449.jpg




PC240451.jpg




PC240452.jpg




PC240453.jpg




PC240455.jpg




PC240457.jpg


意外に直登の急登に苦戦しながら
何度も何度も登っては下りてを繰り返しながら。


PC240458.jpg




PC240460.jpg




PC240463.jpg


笹の縦走路も
笹の背丈はかなり高くて
景色のない中を歩いていくんだけど
笹の切れ目からはこんな景色が見えてくるから
急登が続いてもなんとか頑張れる。


PC240465.jpg




PC240467.jpg




PC240468.jpg







矢倉沢峠の茶屋の青い屋根。

絵本に出てくる道のようで
なんだかラブリー♩


PC240472.jpg




PC240475.jpg




PC240477.jpg




PC240478.jpg




PC240479.jpg




PC240480.jpg


残念ながら
うぐいす茶屋さんはお休み。

春先には笹原にウグイスの声が響いているのかな。


PC240481.jpg


良いところだね
また来ましょ。


PC240482.jpg




PC240483.jpg




PC240484.jpg




PC240487.jpg




PC240488.jpg




PC240489.jpg


笹原の道からは打って変わって
最後は岩尾根が続いて
道の先の空がひらけると。


PC240491.jpg




PC240492.jpg


サンタ帽をかぶった山頂標識の
向こうに広がっているはずの、
ドーーーンと見えているはずの、富士山は
すぐそこにいるはずなのに
湧いてくる雲のカーテンに覆い隠されてしまっている。


PC240500.jpg




PC240503.jpg


寒くて駆け込んだ金太郎茶屋で
名物まさカリーうどんでほっと一息

おつかれさまでした!
がんばったよね?!


PC240504.jpg




PC240505.jpg




PC240506.jpg




PC240510.jpg


じゃあ外で珈琲とデザートでも♩

と外に出たとたん、パラパラパラパラパラパ・・・・・え?
なに?アラレ?!?!


PC240517.jpg









PC240519.jpg


みるみるうちに真っ白になる地面。

雲もどんどん押し寄せてくるようで
そそくさとフードをかぶって下山の途へ。


あゝ、富士山。
あゝ、珈琲。
あゝ、デザート。。。


PC240520.jpg




PC240521.jpg




PC240523.jpg


金時神社へ下る道は
愛の、、、・・じゃなくて、根っこのむき出し。

どれだけの人が歩いたら
こんな姿になるんだろうか。


PC240524.jpg




PC240526.jpg




PC240528.jpg




PC240531.jpg




PC240532.jpg




PC240534.jpg




PC240536.jpg


下山すると雨模様。

バスはしばらく来そうもないし
仙石原から来るバスが合流する少し先のバス停まで
歩いて行きましょかね。


PC240537.jpg




PC240538.jpg



結局、テクテク歩いた先のバス停で
バスより先に来たタクシーに4人で乗り込み
車を止めた宮城野の駐車場まで濡れずにラクチン。


汗を流しに寄った勘太郎の湯は
なんと休憩所に持ち込みOKなおおらかさ。

汗を流してほかほかになってから広げる
山頂デザートは初めてかも。
足を伸ばしてくつろいじゃって
帰りたくなくなっちゃうね。。。




思いもかけずアラレにふられた
ホワイトクリスマス。 イブ。

山頂標識に
帽子を忘れていったサンタクロースは
今ごろ頭が寒くて
風邪ひいてないといいんだけど。





(   おわり   )






関連記事
スポンサーサイト



Posted byしまこ

Comments 0

There are no comments yet.