明神ヶ岳・金時山  2018 12/24  ①

しまこ





富士山が綺麗に見える山に。



そんなリクエストを叶えるべく
カヨチャンがチョイスしてくれたのは金時山。

それなら明神ヶ岳から縦走しようかという提案に
年末の、というか、クリスマスイブの祝日に
いつもは滅多に通ることのない東名高速を西へ。


PC240365.jpg




PC240366.jpg


あと1週間と少しで
箱根駅伝が開催される道を宮城野まで。

宮城野ではタイチローサンが
このコースを使う人がよく利用するという民間の駐車場を
「ネットの日貸し」で借りていてくれて
今時はそんな便利なサービスがあるのかと感心しきり。


…金時山からはバスで帰ってくるんだけれども
まあ、なんとかなるでしょう。。


PC240368.jpg




PC240369.jpg




PC240373.jpg




PC240374.jpg




PC240375.jpg




PC240376.jpg




PC240377.jpg


昨日は雨が降ったからなのか
寒気が入ると言っていた割には
湿気が多くて寒さを感じない道をひたすら登る。


PC240378.jpg




PC240379.jpg


本来のこの時期ならば
髪の毛も凍りつくところだけれど
汗と湿気で髪の毛に着く極小ビーズ♩

暖かいクリスマスイブ。


PC240380.jpg




PC240381.jpg




PC240384.jpg




PC240386.jpg




PC240387.jpg




PC240389.jpg


ニョロニョロみたいな。


PC240391.jpg




PC240395.jpg




PC240397.jpg




PC240400.jpg




PC240402.jpg




PC240403.jpg




PC240404.jpg


光を反射させるのは
太平洋だと気がついたのは
海岸線が見えてから。


PC240407.jpg




PC240408.jpg


ほどなく富士が正面に見えてくると
もう、そこが明神ヶ岳の山頂だった。


PC240409.jpg


何年か前に地元小学校おやじの会の
公募登山で皆さんとわいわい来た山だけれど
大雄山からのコースで来たので
こんなにあっさり着いてしまうとは思ってもいなくて
まだ朝の9時前、誰もいない山頂から
富士山にかかる雲が晴れていくのを
4人でしばらく見守っていた。


PC240413.jpg




PC240414.jpg




PC240418.jpg




PC240421.jpg




PC240422.jpg


大涌谷のロープウェイもはっきりと見える。


PC240424.jpg




PC240423.jpg




PC240425.jpg




PC240427.jpg


貸切の山頂をしばし楽しんだら
今日は少しだけ頑張って歩かなければつかない
金時山への楽しそうな稜線へ歩き出す。


PC240428.jpg




PC240429.jpg




PC240430.jpg




PC240433.jpg


あそこまで行くんだね。


PC240435.jpg




PC240436.jpg




PC240437.jpg




富士山を望みながらの縦走路。



ちょっと歩いては立ち止まり
富士山が綺麗に見えればシャッターを押し
ワイワイ歩く道は楽しい。

たとえ機械に嫌われようとも(笑)




(   つづく   )






関連記事
スポンサーサイト



Posted byしまこ

Comments 0

There are no comments yet.