陣馬山  2018 11/17  ②

しまこ



11月も半ばを過ぎたけれど
風もなくポカポカ
陣馬山日和。


PB171129.jpg




PB171134.jpg


ビールについてくる
お通しの小鉢も美味しくてぺろりと。

そしてけんちん汁と味噌田楽には
季節の柚子の皮が添えられていて
その香りに一応もう冬の入り口なんだなと思うけれど
この陽気と陽射しに目を細めるばかり。


PB171137.jpg




PB171139.jpg









PB171142.jpg


けんちん汁やお蕎麦のあとは
ちょうどボジョレーヌーヴォーも解禁になったところで
さすがにボトルは担いでこなかったけど
季節ものなのでほんのひとくちずつでもと
おつまみなんかも作りながら。


PB171144.jpg




PB171145.jpg




PB171150.jpg




PB171148.jpg




PB171152.jpg




PB171153.jpg


今度は梅干し買ってこようかな。


PB171154.jpg




PB171156.jpg




PB171158.jpg


高尾へ向かう縦走路とは違って
藤野への道はかなりの急な坂道を下っていく。


木の間越しに富士山が正面に見えたり
初めて歩く道は新鮮だったりする。


PB171163.jpg




PB171166.jpg




PB171167.jpg




PB171171.jpg




PB171172.jpg




PB171174.jpg


初めて来る陣馬山のこちら側。


PB171176.jpg




PB171178.jpg




PB171179.jpg




PB171182.jpg


里山感、満載。


PB171185.jpg




PB171186.jpg




PB171187.jpg




PB171188.jpg


集落の細い道を下り
藤野駅へとてくてくと向かう。


PB171192.jpg




PB171195.jpg




PB171196.jpg




PB171197.jpg




PB171201.jpg




PB171202.jpg




PB171204.jpg




PB171205.jpg




PB171209.jpg




PB171206.jpg




PB171212.jpg


登山口からバスの便もあったけれど
待ってるうちに駅まで着きそうだから
ぼちぼちと歩いて行きましょうか。


PB171213.jpg




PB171214.jpg


陽が傾きかけた藤野駅の
駅前産直販売所で電車待ちの間に
野菜なんて買ったりしながら
今日の最終目的地高尾駅の 「あさかわ」 へと。


PB171217.jpg







同じ中央線でも
高尾駅からこちら側と向こう側では
まったく違う世界のようで
1時間に2、3本しかない列車を待っていると
とんでもなく遠い所へ来てしまったような気がするけれど
そんなだからこそ
電車で出かける山は楽しいのかもしれない。


PB171220.jpg




PB171222.jpg



無事に高尾駅へ着いたけれど
残念ながら「あさかわ」は満員で入れそうもなく
南口をウロウロと探索。

入ったお店は大当たり(笑)

早い時間にもかかわらず
こちらも山帰りの人やその他のお客さんで賑わっていた。


電車で行く山の楽しみを満喫した一日。




高い山が雪で閉ざされる
これからの季節は
陽だまりでのんびりと歩く
低山の季節。

今シーズンも目いっぱい楽しまなくちゃ。




(  おわり  )






関連記事
スポンサーサイト



Posted byしまこ

Comments 0

There are no comments yet.