武尊山  2018 6/17  ②

しまこ














雲海の朝












まるで絵本にでも出てきそうな
赤い三角屋根の武尊避難小屋。

中を覗くとかなりくたびれた雰囲気ではあるけれど
雨風がしのげる避難小屋、という意味では
飛ばない大きなツェルト…
そんなイメージの小屋だった。


P6170441_convert_20180627201237.jpg




P6170442_convert_20180627201258.jpg




P6170443_convert_20180627201316.jpg


相変わらずブナやその他の気持ち良い森の中
少しずつ勾配が急になってきた頃
先頭を歩くタイチローサンが立ち止まったので
急いでそこまで上がって行くと・・・


P6170444_convert_20180627201336.jpg



おおーーーっ!



そこには見渡す限りの空間に広がる
そして山々の襞を埋め尽くす雲海。


P6170445_convert_20180627201354.jpg




P6170450_convert_20180627201413.jpg




P6170452_convert_20180627201439.jpg


風もほとんど無くて
ソーッと乗れば
きっとそのまま向こうの山まで歩いて行けそうな
フワッフワな真綿のような雲だった。


P6170454_convert_20180627201457.jpg




P6170456_convert_20180627201544.jpg




P6170457_convert_20180627201606.jpg




P6170458_convert_20180627201632.jpg




P6170459_convert_20180627201715.jpg




P6170460_convert_20180627201745.jpg




P6170461_convert_20180627201803.jpg




P6170463_convert_20180627201831.jpg




P6170465_convert_20180627201900.jpg


小さな湿原が出てくるころ
振り返ると燧ケ岳や至仏山が目に入ってくる。

そうだよね、谷を隔てた向こうは尾瀬なんだよね。


P6170467_convert_20180628065850.jpg




P6170469_convert_20180628065913.jpg




P6170471_convert_20180628065932.jpg




P6170472_convert_20180628065952.jpg




P6170474_convert_20180628070015.jpg




P6170481_convert_20180628070033.jpg




P6170484_convert_20180628070051.jpg




P6170488_convert_20180628070137.jpg




P6170489_convert_20180628070155.jpg




P6170491_convert_20180628070215.jpg




P6170493_convert_20180628070234.jpg




P6170495_convert_20180628070257.jpg


周りの景色のあまりの気持ちよさに

「ちょっとゆっくりしてもいいかな?」 とタイチローサン。


いつものようにタイムラプスかなと思っていると
ごそごそとザックから出てきたものは…


P6170496_convert_20180628070317.jpg



あー!とうとう買っちゃったのか!






この日のために事前に
環境省から群馬県から片品村から
関係機関に問い合わせて許可をもらっているという。
さすがぬかりない(笑)


P6170498_convert_20180628070334.jpg




P6170501_convert_20180628070354.jpg


広い広い青空に浮かび上がったソレは
安定した姿勢を保ったまま高くまで上がり
(そこそこいい機種を奮発したみたい)
山での初飛行はかなり上手くいったみたいだった。


P6170503_convert_20180628070416.jpg




P6170505_convert_20180628070435.jpg




P6170507_convert_20180628070452.jpg




P6170508_convert_20180628070515.jpg


しばらく遊んだあとは
慎重に
かなり急な鎖が下がる岩場を抜けて


P6170510_convert_20180628070534.jpg




P6170511_convert_20180628070604.jpg




P6170513_convert_20180628070632.jpg


雪渓を越えていけば


P6170515_convert_20180628070655.jpg




P6170517_convert_20180628070719.jpg


稜線に出た。



剣ヶ峰を見下ろす向こう側も
一面の雲海で埋め尽くされていた。


P6170518_convert_20180628070739.jpg





P6170519_convert_20180628070804.jpg




P6170522_convert_20180628070825.jpg


中ノ岳から武尊山への道は
夏道は巻道になっているので
3月に来た時のあの気持ち良い稜線歩きは
雪の時期のものだけだったんだな~ なんて思い出しながら歩いていたけど
遥かな富士山や剣ヶ峰を眺めながらの道も
これはこれでなかなか素敵な道だったりする。


P6170524_convert_20180628070907.jpg




P6170525_convert_20180628070926.jpg




P6170527_convert_20180628070950.jpg




P6170530_convert_20180628071036.jpg




P6170531_convert_20180628071055.jpg




P6170533_convert_20180628071121.jpg




P6170536_convert_20180628071156.jpg




P6170537_convert_20180628071215.jpg




P6170539_convert_20180628071237.jpg




P6170540_convert_20180628071259.jpg




P6170542_convert_20180628071325.jpg




P6170543_convert_20180628071348.jpg




P6170544_convert_20180628071412.jpg





日本武尊の像の真下に出ると
もう山頂まではほんの少し。




青空の下 
雲の上の武尊山についた。





(   つづく   )






関連記事
スポンサーサイト



Posted byしまこ

Comments 0

There are no comments yet.