麻生山  2017 11/19  ②

しまこ




!cid_15fe367def9558afe2c7.jpg




冬のすぐ近く










今年も作った自家製ラムレーズン。

市販のクッキーにクリームと挟んだりしてみるけど
なんとなく物足りなくてそれならば
自分で作ってしまえばいいんじゃないかと
かなり甘い考えだったけど出来てみればそれなりに。

やっぱり濃厚なクリームとバタービスケットと相性ぴったりで。










風は冷たいけど
お尻に根っこが生えそうな。

気持ち良い眺めがあればこそ。

一時間半近くものんびりと山頂で過ごしたら
ゆるゆる金比羅尾根へ。




「なんだ~い」






分岐までは急坂を慎重に下って。




















途中で出会った大きなワンコ。

立派な首輪を付けてるけど飼い主は見当たらず
尻尾を振ってついて来る・・・ 
旅は道づれ、ご一緒しましょうか、、、


しばらく尾根道を同道したらそのうち先行して
最後に振り返り走って消えて行ったね、キミは。



































ゆるゆる歩いて金比羅神社へ。















甘い蜜柑でひと息ついて。




















こんな時期に満開の花びらを敷き詰めていたのは
山茶花のレッドカーペット。










春、新緑の時期にしか歩いたことのなかった道は
季節外れかと錯覚してしまうような
咲き乱れた山茶花のトンネルが続いていた。







PB190162_convert_20171123204658.jpg

















陽も傾いて山の端に消えたころ
山道は終わりを告げて町の中へ。















電車の山旅の楽しみは
下山してゆっくり飲めること。

五日市の地元の人で溢れる居酒屋の心地よいこと。










偶然入ったそのお店は
もうずいぶんと通ってるような気がしてしまうほど
楽しいお酒と美味しいお料理だった。









こうして今年も
近くて低い山が楽しい季節がやってきた。

歩きたい尾根はたくさん、、、
真っ白な富士山を眺めたい場所もたくさん、、、
山で食べたいご飯もあれこれ、、、
山を下りたら行きたいお店も、、、。


山の楽しみは一年中エンドレス。




ああ、やっぱり山はいいなぁ。




(  おわり  )




関連記事
スポンサーサイト



Posted byしまこ

Comments 2

There are no comments yet.
taki

電車の中ipadでこのブログ読んでたらとなりのオバ様がシマちゃんの写真ずっと見てました😁。
お鍋食べて(ガリガリッ)、スイーツ食べて、お山歩いて、お酒で〆て😋、ナイスセンスは経験あってこそですよね。このお山僕も挑戦してみます!

しまこ
袖すり合うも



タキさんおはよございます。
Sunday Morningを聴きながら出勤する遅い朝…(本日も仕事)

タキさんさすがだなあ
iPad 使いこなしちゃう人なんだ♪
しかも電車の中でひろげてたら多分周りからは
『む、お主出来るな!』 ←何時代だよっ笑
て思われてますよ〜^^

それに何より
いつも忘れずにチェックしてもらって
ほんっっっと嬉しいです!
しかも隣のおばさまにガン見されてたとか…
隣のおばさまってワタシだったりして(笑)
袖すり合うもなんちゃらで
私もこの山の帰りに寄った居酒屋さんの
隣の席のおばさまとふとしたことから意気投合(ホントの話です)
最後まで楽しい一日でしたよ〜

まあ、鍋は食べると歯が欠けそうだから(笑)
そこそこにしてもらうにしても
近くの低い山だからこその楽しみですよね(高い山でもやるけどね笑)
でもこれが高尾山とかだと
朝のラッシュ並みの人の多さで疲れちゃうから
ちょい外して五日市、という所が渋いでしょ(^_-)

タキさんもこの辺だったら遠くないのかな?
ぜひのんびりと歩いて欲しいエリアです。
そして帰りは地元の居酒屋で疲れを癒して。
もしかしたら隣のおばさん、、、
私だったりするかもしれないから、ね♪