入笠山 2016 12/25 ②

甲斐犬と甲斐駒
どちらも凛々しくて格好よし。
・
・
・
広々とした山頂にまばらな人。
前回来たのは秋だけど
その時は中央や北アルプス方面が霞んであまり見えなかった記憶。

今日は全方位、360度の景色のご褒美。



ひとしきりこの景色を楽しんだらお昼ごはんに。
ごはんは今日は各自それぞれだけど
ヨーコチャンがホットサングリアを作ってくれた。
リンゴにミカンのたっぷりな具とシナモンやたくさんのスパイス入りで♪

そして今月はイズミサンとルリコサンご夫妻の誕生月
気持ちだけのお祝いで申し訳ないけれど。



アップルパイにシゲシゲの奥様手作りのグラノーラに
ぜんざいまで作ってお腹もいっぱいになったところへ
今日はお天気も良くて風もない絶好のお散歩日よりなのか
次々と犬を連れた人が上がってくる。
賢くて勇敢な甲斐犬。
もう一頭のおとなしいハナちゃんとは対照的に
人懐こくてすり寄ってきてくれたマリちゃん。

お散歩で入笠山、なんて素敵。

師匠と弟子は山談義。
山名盤には書いてある剱岳が見えるのか見えないのか…
鹿島槍や白馬ははっきり分かるけど
その向こうにある剱岳、白い頂に紛れてどこかに顔を出してるのかな。




いつまで見てても飽きない景色。
山頂にいる間にもどんどんお天気が良くなってきて
この時期に山頂でこんなにゆっくりできるなんて。

それでも
そろそろ行きますか。


と、またまたワンちゃん連れに…
しかもこちらも人懐こくてカラフルな^^


ほっこり楽しませてもらいながら下山して
マナスル山荘に。



ここにもトナカイ、いや、看板犬がのんびり日向ぼっこ。


山頂でたっぷり食べてきたので
ここはまた次回にでも名物のビーフシチューを
暖炉にあたりながらいただきたいな…と横目で見るだけ(笑)


朝とは打って変わって
綺麗な青空の広がる帰り道
時間も早くてこのまま帰るのも惜しいくらいだけど。






このお天気にまだ時間も早いしタイチローサンは物足りなそうで
これから蓼科山行く?
と軽口を叩きながらも今日は渋滞回避で早めに帰りましょうか。
つい二日前にリニューアルしたばかりの
水神の湯に浸かっておきまりの八ケ岳牛乳を。
プハーっ。

・
・
・
去年は雲取へ
その前の年は甲武信へ
登山部で登ってきた一年の締めくくりの山。
そうやって思い返して見ると
シゲシゲとタイチョーと初めて三人で登って
山を再開するきっかけになった12月の甲武信岳から
もう5年が経っていた。
3人で登り始めてからいろいろな山へ行き
山を通していろいろな人との出逢いがあって
ここへきてみなそれぞれのスタイルを持ちつつある。

シゲシゲは本格的な岩にも挑戦の場を広げていき
きちんとした訓練やトレーニングを積んで
バリエーションも楽しめることに喜びを見出しつつある。
タイチョーは仕事とは別に地元の様々な活動の中核を担う立場にもなり
休日も忙しく過ごしている。
いつも仲の良いイズミサンとルリコサンは
来年には夫婦で百名山を達成されるだろう。
試験の呪縛から解かれたヨーコチャンは
タイチローサン同様ますます山にのめり込みそうだし…^^
私はといえば山を通してたくさんの人と出逢って
今年もいろんな山に行ったけれど
自分の限界を超えない範囲で楽しく山に行かれればそれでいいと思っている。
たとえ山頂が踏めても踏めなくても。
「一山百楽」
つい先日知った田淵行男さんのことば。
いい言葉だなぁと思って心に留めておいたけれど
自分には一番その言葉がしっくりする気がする。
今年一年歩いた山と
一緒に歩いてくれた人たちに感謝を込めて。
また来年もよろしくお願いします。
( おわり )
- 関連記事
スポンサーサイト