徳沢~蝶ヶ岳 2016 5/21・22 ③

しまこ










徳沢に戻ってきたのが12時55分。



テントにシゲシゲの姿はなく
もうロッヂへ行っているらしいので私たちも向かいましょう。











こんにちは~
と入っていくと出迎えてくれたのは
すでにジョッキ片手のシゲシゲだった。







そして徳沢ロッヂの支配人の古畑さんに久しぶりに再会。

古畑さんとはFacebookでお友達。
古畑さんが毎日徳沢の様子をアップしているので
こちらはなんだかお久しぶりという感じもなく
前の週に北穂帰りにここに寄っているタイチローサンのおかげもあってか?!
古畑さんにもしっかり
「しまちゃん」と呼ばれる始末(笑)



手土産代わりの「41人の嵐」を古畑さんに渡すと
「ああー、この時僕は中学生で、この台風で校庭が水浸しになったんですよね~、、」
そっか、古畑さん、中学生だったのか。。。


 









食事会の始まる前に
リニューアルした館内を古畑さんじきじきに
案内してくださるというのでついていくと



落ち着いた和室の窓の外にはハルニレの森。






男女別の相部屋、スキーヤーズベッドは
それぞれにコンセントもついて工夫された収納もたっぷりと。






えんじ色のベッドカバーがアクセントのベッドルーム。
















まだありますよ♪

と、ソファー洗面トイレ付きの特別室まで案内していただき
・・・・いつか泊りに来なくちゃ・・・とひそかに思うのだけれど(笑)








そしてようやくお食事会。

こじんまりと4人で乾杯をして
イワナ定食をいただきます。


あれ?飲み放題にワインは入っていたっけか? と思っていると
このワインは
先週タイチローサンと一緒に来たHさんからの差し入れだとか♥

お会いできなくて残念だけど
うれしく美味しくいただきます。






徳沢に着いてソフトクリームは食べたけど
そのあともニリンソウを見に奥まで歩いたり
結構おなかもすいていて
みんな今回はしっかりと白いごはんまでいただいて
とりあえずごちそうさまをしたら
ワインを持って薪ストーブのあるラウンジへ移動・・・




















そして今回もサプライズ。
毎回内緒でシゲシゲが用意してくれているバースデイケーキ。


アリガトウゴザイマス🎶























今回は指令を受けた古畑さんが
沢渡へ行く途中にある道の駅にお願いして作っていただいたケーキだそう。
普通のスポンジとは違うクルミが入った、しっかりとした
味わい深い本当に美味しいケーキだった。



そして・・・・・一応、
同じく5月生まれのシゲシゲ用にも用意してきたデコレーションを。

(ケーキはサプライズなんだけど、もう出てくることは分かっているという 笑)

 






















食べて飲んで笑って・・・

松本家具で統一された落ち着いたラウンジで
今年も素敵な時間を過ごさせていただいた。






一息ついて落ち着いたところで古畑さんが
珍しい八重のミドリのニリンソウがある場所へ案内してくれることに。



玄関前の石段のマイヅルソウももう少し。






あった。

古畑さんも本当に偶然に見つけたという。














そして「ヤマシャクヤクも今日咲いたんですよ。」 と言って
その場所へ。


楽しそうな男子ふたり^^










ロッヂにはぽつぽつと宿泊のお客様も着く時間になって
楽しかった時間もそろそろおわり。

お礼を言って
私たちはテントに戻りましょう。






DSC00469_convert_20160608212313.jpg















DSC00475_convert_20160608213926.jpg


夜通し車を運転してくれたシゲシゲは
酔いも回ってテン場にもどってくるなり夢の中。おつかれさまでした。


そして
マコちゃんとカヨちゃんと3人で
マコちゃんが持ってきてくれた「しるこサンドスティック」をつまみに
しばし女子トークのあと
明日も4時出発と早いのでそれぞれのテントへ。











カヨちゃんはシュラフに入ってのんびりと。

私はといえば
まだ明るいうちに寝るのも何となくもったいないので
夕暮れの河原へお散歩へ。


























ニリンソウも「おやすみ」と言っているようで。





明日は蝶ケ岳。
槍や穂高が見えますように。




( つづく )





関連記事
スポンサーサイト



Posted byしまこ

Comments 2

There are no comments yet.
sho
小さな花は 喜ばせ上手だね


もう、が、我慢出来ない。
早く続きがみたい!
とばかりに禁断のページにまた手をかけてしまう夕暮れ時。


あぁあぁ
ボクのニリンソウ・・・今年も逢えなかった・・・
けど、大丈夫 安心してください^^
お嬢さん達が美しく元気なのは山デザblogで
よぉく分かったから。



イイね。
徳沢園のようにちょい雅な(?)雰囲気とはまた違った
隠れ家風な佇まい・・・

うんうん
次回からのボクの定宿にしちゃおうかな^^
お部屋のワンポイントにはボクの好きなバーガンディ色
っていうか艶地色って言う方が似合うかな、素敵だね。


なんとなくどことなく背徳感ある雰囲気がオトナな雰囲気で・・・(意味不明)
うんシックな松本家具のせいかな、落ち着いてるね。
まさにワインが似合うね。バーボンじゃないよね。 

って
ハルニレのTOKUSAWAスタンプ押しに行くだけでも
価値があるね。


にしても
しまちゃん誕生日祝われ過ぎやーぁ^^5月は毎日が誕生日。
もうお友達優秀過ぎ!



とあっという間に

・・・・夕暮れの河原。

実はこんな時間が一番ステキだったりしてね。

ふと一人になるじかん。




静かな山の空気が見えるようだなぁ。



しまこ
小さな花は何も言わないけれど

ふーっ。。。やっと仕事終わり…

こんな白い空の夕方は
本当に心からあの徳沢へ帰りたい。




師匠の可愛いニリンソウたちは
(…って世の中のもの全部自分のものだと思ってますねw)
ちゃーんと綺麗に咲いていましたよ。
でも、あんなに背が高くて
ややもするとタネまでつけている子たちは
初めて見ましたけどね。

徳沢ロッヂ素敵でしょう♪
徳沢園が陽なら
木立のその奥まった場所にあるロッヂは
陰、というかやっぱり背徳感漂うのかなあ(笑)
でもあの静けさと雰囲気は
ぜひ一度は味わってほしいですね。

もちろん暖炉の前でワインじゃなくて
バーボンのグラスをカラカラさせながら
穂高の写真集パラパラ…
なんてのもアリですよね。
それになんて言ったって
ロッヂにはお風呂もあるんですから♪
…もう行かない手はないですよね。
艶地色のベットカバーに腰掛ければ
窓の外に見えるのはハルニレの森だけ。。。。


夕暮れの河原
シルエットになる前穂
他に人もいない静かな時間。

パーティで行っても
たまにはひとりの時間もいいですよね^^