黒斑山~蛇骨岳 2014 3/26

快晴予報の土曜日。
本当は日曜日の予定をお天気が悪くなりそうだからと
繰り上げての黒斑山。
ところが
高速を下りると黒斑山から浅間山にかけて
そこだけ雲の通り道になっている。
・・・2年前に来た時も見事に最初から最後まで
なにも見えずだったのでちょっとだけよぎる不安。

それでも車坂峠につく頃には
頭上の雲もほとんど無くなっていた。
もう軽アイゼンでも大丈夫かな、と
雪が少ないとの情報だったので
とりあえず入れてきた軽アイゼンだけど
よかった、まだ雪は残ってる。
よく踏まれて歩きにくいこともなく
アイゼンは着けずに歩き始め
結局着けたのは
車坂峠からしばらくの、コースの中で一番急と思われる坂を下ってから…
前を歩く aさんは相変わらずチェーンアイゼンだし。
そこから登り返す頃には
頭の上にあった雲もほとんど取れて
ずっと遠くの山まで見えていた。




そして・・・

浅間山さんごきげんよう。


ここからはずっと右手に浅間山を見ながら
トーミの頭も
黒斑山も










そして蛇骨岳まで。








大きくて堂々とした四阿山と
さらに大きな浅間山。


まだご縁もない上越? 信越? の山々まで
マルッと眺めながら
ポットに沸かしてきたお湯をちょっとだけ温め直して
カップラーメンの簡単お昼と簡単山頂デザートを。




帰り道は左手にずっと浅間山を見ながら。








春の足あと。





トーミの頭で浅間山を見納めにしたら
中道をぐんぐん下って
あっという間に駐車場へ戻ってしまった。


14時下山。
ちょうど一年前に金ケ岳の山頂で飲んだ
オラホビールの製造販売してるお店があるというので
帰路に着く前にちょっと寄り道。
家まで車で帰れるわけではないので迷ったけど
メインの6本セットを購入。

オラホビールは春先の味・・・
なんとなくそんな事を思った一日の終わり。
おつかれさまでした。
( おわり )
- 関連記事