山頂デザートな日々

黒部五郎岳 2023 7/15~17  ④

2
すべては今日のために。 昨日真っ白だった山頂の向こうには碧に緑に重なる大きな山の襞。眼下には雫を集めて光る黒部の源流。槍ヶ岳から大キレットから穂高への稜線。笠ヶ岳のとんがりに薬師岳から立山から後立山の山並み。雲ノ平の台地の向こうには水晶岳。昔、水晶岳に行った時、鷲羽から、三俣蓮華から見えた黒部五郎はその風格に近寄りがたくていつかは行けるのかなぁと思ったけれど今、こうして、素晴らしい周りの山々を眺め...

黒部五郎岳 2023 7/15~17  ③

0
無事に今日の宿泊地黒部五郎小舎に到着。二段に分かれたテン場小舎に近い上の段はもうそこそこ人が来ていて下の段に今日の寝床を作ったらようやくお昼ごはんに。もちろん越冬スーパードライで充分。おつかれさまでしたー!!!カレーもビールも沁みる…よく頑張った、自分。この先三俣まで行くという中国人の方と少しお話ししたり。北アルプスは良いですね!とベタ褒めしてくださっていてこちらもうれしい。山好きに国境はない。・...

黒部五郎岳 2023 7/15~17  ②

0
7/16 SUN場所柄早出をする人たちもたくさんいて目覚ましが鳴る前には目が覚めて暗い中を準備する。 あゝ、夏山に来てる!って感覚。相変わらず今日の行程に多少不安は残しつつもワクワクする気持ちで出発の時間を迎えた。明るくなってきた太郎平小屋で最後の準備を整えて。あたりは真っ白ガスの中。視界は30メートルほど、初めて歩く道なので先を見渡さないと地形の想像が出来ないので黙々と足元に気をつけながら進んでいく。...

黒部五郎岳 2023 7/15~17  ①

0
海の日の三連休。薬師と黒部五郎に行くよと地元メンバーに声をかけてもらっていた。久しぶりすぎるテント泊でこの行程本当に大丈夫なのか最後まで迷ったけれどもうこんな機会もないだろうと準備を整え初めての折立に降り立った。台風一過となるはずだったけれどなかなか雲が動いてくれず日曜日の晴れ確実な天気予報だけを信じて通り雨をやり過ごして太郎平へと向かう。三角点までの急登はさすが三連休、人も途切れず抜きつ抜かれつ...