山頂デザートな日々

奥又白池 2022 10/22・23

0
「ここへ行きたい」と、本当に久方ぶりに心揺さぶられた写真に出会った。あゝ、いいなぁ、と思う写真はSNSにたくさん流れてくるけれどいつにも増してそこに行ってこの目で見たいと明確に強く思った一枚の写真。それは奥又白池だった。その存在は知っていたけれど一般ルートではなく穂高の岩壁を登るような人たちだけが立ち寄れるそんなイメージで自分1人では無理だろうと思っていた。雪が降る前に行かれなければもう今年は無理だし...

仙丈ヶ岳・大仙丈ヶ岳 2022 10/1・2  ②

4
仙丈ヶ岳から仙丈小屋への下りはとてもダイナミックで爽快で山を歩く醍醐味がたっぷり詰まっていた。何度も立ち止まる。馬の背ヒュッテはダケカンバの森に囲まれた絵本に出てきそうな雰囲気の山小屋。玄関先には蹄鉄の飾り。受付を済ませておつかれさまでした!今日も良く歩いた、がんばった。実は馬の背ヒュッテ泊と聞いてとても楽しみにしていたのが女将さんが自ら選んで担ぎ上げてくるというこの日本酒の利き酒セット。こんな山...

仙丈ヶ岳・大仙丈ヶ岳 2022 10/1・2  ①

0
南アルプスへ来るのは何年ぶりだろう。『行くはずだった友人がダメになってバスの予約も馬の背ヒュッテも予約してあるんだけど…』と声をかけられて鹿島槍ヶ岳の翌週、、2週連続のアルプス…仙丈ヶ岳へ行ける機会はまたいつになるか今回を逃せばとりあえず今シーズンはないだろうと思い切って行くことに。何度も来てはいるけれど実は戸台から入るのは初めてのことで仙流荘前の大行列に面食らっているとソロの女性が声をかけてくれて...

多摩丘陵 長沼公園~平山城址公園 2022 11/3

0
お天気も良さそうなので少しでも歩きに行きたい。早起きしなくても歩ける所は…高尾ならお昼から歩き出しても大丈夫だけど祝日で紅葉も見ごろの今日はさすがに人出の多さに疲れるのが目に見えていたので高尾山口行きの電車に乗り込み初めて降りる長沼駅から歩き出す。多摩丘陵の一角でありながら駅からは田んぼが広がり脇を用水路が流れる道を5分も進むと登山口に到着。急に気温が下がったのが肌で感じられるほど。春は桜が綺麗そう...