山頂デザートな日々

尾瀬 2021  8/5・6   ②

0
平日ということもあって静かな時間が過ぎていく。案の定、雨はこちらにもやってきてひとしきり全部を濡らしてやがて去っていった。ただひとつコロナ禍でキャンプ場の人たちはお風呂に入れなくなっていたことだけは残念だったけど。このところずっと午後になると降っている雨だけど気まぐれな空には青空も。驟雨のあと。持ち寄りのご馳走や調理をしながら飲みながら話しながらゆるりと過ぎていくこんな時間のなんて、尊いこと。何度...

尾瀬 2021  8/5・6  ①

0
夏が来れば思い出す遥かな尾瀬…なんで夏が来ると思い出すんだろう、と素朴な疑問を口にした尾瀬に行ったことがないという友人と見晴でのんびりテント泊を目的に梅雨明けした夏の盛り東京オリンピックも佳境の平日一路戸倉の駐車場を目指した。こっちの『鳩待峠』の方が好き。夏の花の出迎えをうける。見本園も散策しましょうね。こんにちは赤とんぼ。今回はテントを入れる 「テント袋」 を試作してみたのでそれにテントやシートを...

磐梯山・安達太良山 2021 7/24・25  ③

0
7/25 SUN昨日は寝る前にも温泉に入ろうと思っていたのにもう横になったらスウッと寝てしまい朝を迎えた。今日も素晴らしいお天気になりそう。しっかり朝ごはんを。小屋の経営は大変だと思うけれどこの8畳ほどの部屋に私たちのグループ3人だけ。泊まる方からすると本当にありがたいこと。布団の提供はないのでシュラフとマットは持参でね。お世話になりました。うわー、ナニ、このお天気♩こんなところに沢があるんだね。見渡す限...

磐梯山・安達太良山 2021 7/24・25  ②

2
安達太良山のお花畑。コマクサもチングルマもないけれど山頂の下に広がる湿原の名残みたいなこじんまりとした小平地には夏を告げる花たちが明け方まで降っていた雨の雫をまとって輝いていた。活火山のなごりの湯が沸く。戻ってきた駐車場は満車御礼。まだ午前中なのでこれから登っていく人ともすれ違う。これまで見てきた裏磐梯からの磐梯山のフォルムがあまりにも印象的すぎてもっともっと険しい山頂への道を想像していたけれどと...

磐梯山・安達太良山 2021 7/24・25  ①

2
どうなることかと思っていたけれど東京オリンピックは何事もなかったかのように開催されることが決まった。梅雨も明けたしどこか行こうとくろがね小屋の予約が取れたからせっかくなら磐梯山にも行きたいとかなり欲張って1日目は磐梯山を登ってからのくろがね小屋へ…というわけでオリンピックの開会式の途中あたりで地元を出発。八方台登山口で明るくなるのを待ってからの出発。少し開けてくると廃墟感たっぷりの中の湯跡。裏磐梯方...