山頂デザートな日々

立山・五色ヶ原  2019 8/11~14  ⑦

2
夏の山の幸せは下山して飲むキンキンの生ビール♩(もちろん夏じゃなくても 下山しなくても美味しいから 結局年中幸せなんだけど)このあともちろんのようにソフトクリームもペロリと平らげ夏を満喫。楽しかった五色ヶ原の二日間富山から参加のケンユー・シショーBros.とはここでお別れ。忙しい中今回の日程に合わせていただいてただただ感謝。五色ヶ原の余韻を引きずりつあとはテントへ戻るだけ。まだ今日も山に居られる幸せ。我が...

立山・五色ヶ原  2019 8/11~14  ⑥

0
黒部湖を泳ぐ遊覧船が白い軌跡をつけていく。いつかむこうがからこのそびえ立つ山々を見上げるのも楽しそう。あ、あそこ、あの時歩いてたんだよね、なんて。鹿島槍に五竜岳。立山に浄土山。下っては登り、を繰り返し。夏山の一ページ。浄土山まで戻ってきてしまった。振り返りふりかえり名残惜しみつつ。この大展望を。立山の山頂には秋にも似た雲だけど台風の影響はそこまで来ている後立山の山並みを覆い尽くす雲の波。珈琲を飲ん...

立山・五色ヶ原  2019 8/11~14  ⑤

0
8/13  Tue      Day 3ぐっすりと眠り目覚める夜明。昨日、真っ白だったこのあたりは晴れているのだろうか。起き出して外に出てみる、カメラを持って。もう、針ノ木岳の向こうから朝の色に変わってきていた。台風の影響もあるのかな雲を染める茜の色はとても濃ゆい湿り気を帯びた潤んだ色をしていた。山の上で迎える朝。ただただ感謝すべてのことに。5時には朝ごはん。さすがにここからはダイレクトに薬師岳を...

立山・五色ヶ原  2019 8/11~14  ④

0
まだ雪渓も残っている。二箇所めの雪渓を越えたところで大休止、ランチにしましょう。真夏の陽射しを遮るようにいい塩梅に雲も湧き上がってきて。嬉しい差し入れの 『星の空』冷え冷えでそれはもうひと口飲めば生き返るような美味しさで。お花畑やこの景色に足が止まってばかりだけれどゴロゴロの岩場を進むと眺めの良い獅子岳の山頂にひょっこりと出た。富山側から湧き上がるガスは夏山の天気そのもの。今回初めての雷鳥にも会え...

立山・五色ヶ原  2019 8/11~14  ③

0
初めて向かう向こう側の道へ。遥かに白山から薬師岳そして今日の目的地五色ヶ原のその奥には笠ヶ岳まできれいに見えている。すごい眺め…なかなか厳しい浄土山への最後の登り。でもこれを越えれば。。立山や劔を目の前にしてこれから向かう五色ヶ原まで見渡せる違う世界に来たような気分になる。大きくえぐれた向こう側の台地に見える赤い屋根。あんなところにも道がある。黒部湖へ下りていく道だろうか。ヤクシゴシキの文字に気持...

筑波山  2019 9/7

0
竹馬の友と。小学校の6年間クラス替え無しの環境でこの歳になってまた山好きが集まり近場の山を歩くようになり五日市や高尾を歩いてきた。その後も山を歩いてみたいという同級生のカゲアキクンの山用品一式コーディネートをお手伝いしたり(お手伝いはしたけれど一緒に山へは行けてなかった)最近はクラスこそ違ったけれどトシクンとも頻繁に山に入っている。そろそろみんなで山へ行こうか。どこがいいかと相談して選ばれたのは筑...

蓮華升麻に逢いに御岳まで  2019 8/24

0
立山・五色ヶ原のblogが進まない。写真を開くたびに見入ってしまって選べないから。こんなことをしているとあっという間に年末になってしまいそうなので少し気分転換にそのあと行った御岳山のレンゲショウマの話しを。・・・ 立山・五色ヶ原から帰ってきた翌週末北岳にでも行こうかという話も出ていたけれどあまりにも立山と富山の余韻が凄すぎてまた新たに北岳を目指す気持ちも立て直せずに日帰りでどこかという話になってそ...

立山・五色ヶ原  2019 8/11~14  ②

0
・・・夏のどまんなか・・雷鳥沢のテン場でも大きく学校名が書かれたテントが目立っていたけれど高校生たちの夏合宿がやたらと多くて全国各地からこの立山にやってくるんだなぁとなんだか懐かしくすれ違うとその背中を眺めてしまう。こんな日に最高だね!心の中でだけ背中越しに声をかける。昨日は夜通し車を走らせて来たしお天気なのは嬉しいけれど予想外の暑さもあって劔さまと対面できたからあとは戻ってのんびりしましょうかね...

立山・五色ヶ原  2019 8/11~14  ①

0
・・・私たちの夏休み・・立山から薬師岳まで歩いてみたい。いつからか心の隅に手付かずに置かれていたそのルートは休みとお天気、そして気心の知れたメンバーだったらなんとかなるかも知れないとことし、ようやく、思い切って3泊の予定を立てて室堂へ入ることにした。先週の梅雨明け十日みたいな猛暑の日々が一段落するとどうも台風が発生するらしい…お願いだから夏休みにぶつからないで…祈りつつ迎えた夏休みだけどどうにもこう...

景信山・小仏城山  2019 8/4 

4
長かった梅雨があけてそれはもう猛暑と言っていい毎日がやってきた。お盆休みに3泊で立山に行く予定をたてているが故さすがにいろいろなことを勘案して今週末は泊まりの山はやめておくことに。立山に備えて暑さに慣れる意味も込めてちょっと高尾あたり日帰りしようか。。。高尾駅 7:12発の小仏行きのバスに揺られて。このルートは春先のハナネコノメを見る時までが定番なのでこんな真夏に歩くのは初めて。緑が生い茂りまるで違うル...