至仏山・尾瀬ヶ原 2019 4/28 ①
2
もうすぐ平成が終わる。この週末から5月のGWが終わるまで世間では10連休となった。前の職場では日曜祝日も仕事が入り10連休なんてとても無理だったけれど今の職場ではすんなりと、自分の仕事を片付けて10連休が始まった。連休だからといってこの季節の山はどこでも歩けるわけではないし残雪や自分の技量を考えるとお天気のいい日に日帰りが妥当かな。そういえばこの時期だけ登れる雪の至仏山もいいね、、、ということで。雪たっぷ...
燕岳 2019 4/20・21 ④
おだやかで静かな朝。こんな雰囲気は残雪の春の山だからなのかなあ。雲も多くてご来光を待つという感じではなかったし女王様も美しいモルゲンロートに染まるわけではなかったけれど目覚めの光を浴びてそれはやはり神々しい稜線の朝だった。朝も5時半が朝食の時間。今日は山はお天気が崩れる予報なので早めに下山の予定だけどそれでも時間はたっぷりとある。槍ヶ岳が見える自炊室は玄関からは一番遠い場所だったけどそれでも利用す...
燕岳 2019 4/20・21 ③
午後になってテン場もさらに賑やかに。雪を切り出して積む壁の作り方にそれぞれの個性が出ていて見ていて楽しい。イルカじゃなくてスナメリも見っけ。おもいおもいに過ごすゆるやかに流れる稜線の午後の時間。午後5時半まだ雪の重さでつっかえ棒の残る食堂で今シーズン初めての夕食が始まる。小屋開けのお祝いにとワインがサービスで置かれている。山やにとってはお正月みたいな気分とでもいうか。美味しい・・・ワイン。食事を終...
燕岳 2019 4/20・21 ②
素晴らしいなぁ、雪の合戦尾根。鹿島槍までこんなふうに見えるんだね。でも最後に待つのは見上げるほどの小屋までの急登。急がず焦らず一歩一歩つけられたトレースを辿ってゆっくりと行く。あゝ、来たよ。目の前に連なる稜線と同じ目の高さに。槍ヶ岳から一際白い輝きを放つ立山までそして目の前に現れる、QUEEN ・燕岳。雲ひとつないこんなパーフェクトなお天気にここに立てる喜び。大きなザックでテントを担いできた人たちも嬉々...
燕岳 2019 4/20・21 ①
去年も一昨年も燕山荘の小屋開けに合わせて燕岳に行っているタイチローサン。残雪に輝く槍ヶ岳や立山まで続く北アルプスの峰々を間近に眺められる絶好の展望の山、燕岳。「今年も行くけど・・・」来週の劔御前小屋の小屋開けにも行きたいと心は揺れるけれど果たして来週お天気が約束されているかというとこのところの気まぐれな寒気団のせいで山にはまだまだ雪が積もったりしている。行ける時に行こうかな、、、このところのいつも...
筑波山 2019 4/13 ②
人混みをかき分けかき分け…ホームグラウンドの高尾山もまあ、確かに混むけれど筑波山はまた違う混雑というか、女体山から男体山への道はほぼ一本しかないので行く人も戻る人も皆同じ道を歩くからそれを抜けるのに、ここは渋谷?と思うような人の波。(…ちょっと大げさw)茶屋が並ぶ広場にあるツキロクさんが筑波山のボランティアでもお世話になっているという 『仲の茶屋』 さんへ。なぜかツキロクさんに大酒呑みと思われているワ...
筑波山 2019 4/13 ①
一年前美味しすぎる珈琲と満開のニリンソウに迎えられてとても優雅で贅沢な一日を過ごした筑波山。ツキロク珈琲はその珈琲を愛する人たちに惜しまれながら残念なことに昨年閉店してしまったけれどツキロクさんに声をかけると「いつでもいいですよ、また行きましょう。」ありがたいお返事にニリンソウが咲くころに、ということで迎えた今日はまた朝から雲ひとつない青空。まさかの京浜東北線人身事故・・・というアクシデントもあっ...