景信山・小仏城山・高尾山 2019 4/6 ②
0
あゝ、ビールまで春仕様な小さなしあわせ。つまみもいろいろ霞む平野も春仕様。小仏峠で新版の高尾山詳細図もGETして。初版の詳細図にどれだけお世話になったことか。さらにぽかぽかな城山で山頂デザートを。芝生広場では思い思いにのんびりお昼ねする人多数。春爛漫。一丁平までの道も桜ロード。最後の階段を上って高尾山山頂へ。相変わらずの賑わいにそそくさと6号路へ。下山するころにはいい具合に陽も傾いて。ついさっき高尾駅...
景信山・小仏城山・高尾山 2019 4/6 ①
・・・春のパトロール・・半月前に春の使者ハナネコノメを愛でに歩いた高尾あたりあれからそろそろ新緑や次々に咲いてくる花たちに逢いにやっぱり来てしまうこの季節は何度でも。8時過ぎの小仏行のバス停はカオスのような行列で増発されたバスだけど多分乗り切れなかった人多数…こりゃ登山道も大行列か、、、と心配もしてみたけれどほとんどの人は日影沢ルートへ消えていき梅の季節を過ぎた小下沢ルートはあれ?あのバスの人は何だ...
城山かたくりの里 2019 3/31
そろそろ咲いたかな。山の予定が入りそうにない週末お天気が良ければ行きたいなと思っていたかたくりの里。朝から晴れマーク天気予報のはずだったけど少し早めに着いた駐車場は霧雨の中。一人でも出かけようと思っていたけど行ったことないので一緒にとカヨチャンとカメラ買っちゃった♩ というリホサンもそして用事があるはずだったタイチローサンまで午前中空いたからと車で連れてきてもらいなんだか3月はずっとこのメンバーで居...
しらびそ小屋 2019 3/24 ②
額縁の中の天狗岳もすっかり青空に。リスはまだまだ食欲旺盛。おじゃましました。今回もまたただただのんびりさせてもらいました。そして誰もいなくなったみどり池陽射しの下はほんのりと暖かい。帰り道こまどり沢の分岐ではスノーシューツアーの人たちがのんびり休憩中。どうやら焼きマシュマロとかやるらしい…。うん、それもいいね。去年の台風で沢沿いのルートはかなりの被害だったらしく復旧されないまま反対側の尾根沿いにつ...
しらびそ小屋 2019 3/24 ①
3月に入ってようやく山にはたっぷり雪がつき春の気配はあるもののまだまだ冬と行ったり来たりを繰り返している。お天気が良くなれば浅間山にでも行こうかと計画した日曜日は予想よりも北風の吹き出しが強くてさすがに浅間山では厳しそうとじゃあのんびりしに行かない?と向かった先はしらびそ小屋。夜明けを迎えると冷え冷えとした空気に浮かぶキリッとした富士山から八ヶ岳や南アルプスに目を転じると山の上にかかり続ける雲が茜...
高尾花歩き 2019 3/17
・・・春を探して・・白く輝く雪の山の余韻に浸っているうちに下界はすっかり春の空気に包まれてちらほらと花便りなんかもみかけるようになっていた。順番に咲く花たちの全部を一度に見ようなんてそんな都合のいいことは思っていないけどそろそろハナネコノメは見ごろかな、、、梅は盛りを過ぎちゃったかな、、、そんなことを考えながらとりあえず高尾へ出かけた日曜日。まだまだ見ごろの小下沢梅林。足元には小さな子たちも顔をの...
日白山 2019 3/10 ③
・・・帰りたくない山・・山頂は賑わっていた。多分、先発してくださった方々がひとしきり休憩したりして落ち着いたころに着いた日白山。360度この景色でみんな楽しく去りがたい山頂。土樽方面からのトレースもついていてすでに帰っていく人たちの姿が見えている。あっちの道も楽しそうかな。どこを見渡しても素晴らしすぎる眺めだけれどひときわ白い山並みを眺めながらのランチなんて嗚呼、なんて贅沢な。たとえパンとカップスー...
日白山 2019 3/10 ②
・・・令き山にして気淑く、風和み・・開けたところで小休止。右手には平標後ろには苗場山雪も極上。目の前には蒼い空が広がるばかり。ボーダーのお姉さんもガシガシと登っていく。快晴無風の雪山日和人がたくさんいるピークが東谷山かな。相討ち(笑)この先のルートを開拓してくださってる人たちがアリンコの行列みたいに見えているけど今までの雪山はたいていルートはつけられているようなメジャーな山ばかりだったから目の前で...