日白山 2019 3/10 ①
0
・・・冬だけの山・・何日か前のことSNSつながりのDさんがアップしていた日白山の記事に目が釘付けになっていた。それほど山行回数は多くはないDさんだけどその山選びのセンスはいつも素晴らしくてしかも雪山へもテント担いで行っているのでDさんが撮る、山が魅せるいろいろな表情の写真はいつも一瞬で目を惹かれてしまうのだけどどこ? 日白山、、、て?地図を広げて確認すると、ルートはない。。。雪の季節限定の山。だから「来...
入笠山 2019 3/2 ②
・・・食べて笑ってダッシュして・・前に進みたくないほどおなかもいっぱいだけど山頂へ行かなくては。樹々についた雪は溶けながらまた凍り太陽の光を浴びてダイヤモンドの花が咲いたようにキラキラと眩しく輝いている。何を見ても楽しくてなかなか前には進めない。キラキラのお山を撮りたくてホフクゼンシン…wワイワイ♩キャッキャッ♩そんな吹出しを入れたくなる写真ばかり。青空の下にぎわう山頂。やっぱり雪をかぶる山山は素敵だ...
入笠山 2019 3/2 ①
・・・電車でGO!・・8時ちょうどのあずさ2号は3/16のダイヤ改正でなくなってしまうという。しかも便利で安かったあずさ回数券も使えなくなりその上、特急あずさの自由席も廃止されそのかわりよく訳のわからないシステムになることが座席の前に入れられているお知らせパンフレットに書かれていた。それでもカヨチャンが取ってくれた指定席のおかげで快適な旅路。前日までに降ってくれた雪のおかげで車窓から見える甲斐駒も男前。そ...
日光澤温泉 2019 2/23・24 ②
2 / 24 Sun目覚めてすぐに温泉へ。ホカホカと温まっていただく朝ごはんの美味しいこと。いつもは雪で行く人も少ない鬼怒沼への道も今年はトレースがついているというので途中の滝の展望台くらいまで空身で偵察に。初めて登る宿の裏手にはひなびた温泉神社の社があった。デブリのあとも春の気配。この奥までくれば見事に滝は凍っているんだね。ヒナタオソロシノ滝への吊り橋はこれ以上は踏み跡もなさそうなので引き返している...
日光澤温泉 2019 2/23・24 ①
・・・春の気配・・この3年ほど雪の季節に訪ねている日光の奥座敷。雪の少なさは想像以上で牧場の地面も半分見え隠れ。陽射しのあたたかさにフキノトウでも顔を出すんじゃないかしら・・・・閑散とした女夫渕の駐車場。身支度を整えて今年はもしかしたらスノーシューの出番は無いかもしれないとそれでもザックにくくりつけて歩くけどなんだかもう冬は終わっちゃったんだなぁ、と。斜面の雪も少ないけれど滝も凍ってないなんて。い...
赤城山 2019 2/17 ②
「絶景まであと2分」の言葉につられて真っ白な景色の中をさらに進む。多分このあたりにだけかかる雲下界はもう晴れ間が広がっているんだろうな。ふかふかの雪にせっかく担いできたスノーシューに履き替える。霧氷のついた山頂は雲が取れなかったけれどすき間から射す光にバアァっと輝いてそれはそれでとても綺麗だった。絶景スポットも残念ながら雲の中短いふかふかの尾根歩きはここでおしまい。駒ケ岳へと向かう途中それでも青空...
赤城山 2019 2/17 ①
今シーズン西吾妻のモンスターを見に行こうと予定していた週末はお天気に恵まれずだったら天気の回復しそうなところへとこちらも来てみたかった赤城山。朝から晴れマークの予報だったのに駐車場へ着いてみれば青空もチラチラと見えるけれど吹き付ける風に地吹雪…車から出る気もなくしばし様子見と。。。AM 8:00風はまだ強いけれど出発。そのかわりびっしりとついた霧氷で真っ白に化粧した山肌に期待しながら。これが大沼。思ってた...