武尊山 2018 3/10 ③
0
戻ってきた武尊山の山頂は人影もなくさっきまでの喧騒は消えていてここも独り占め360度の景色と青空を、心ゆくまで。さあ、お腹も空いたね。山頂下の風があたらないところでお昼ごはんと山頂デザートを。春の山のあたたかさ。のんびりと下山は剣ヶ峰を眺めながら。帰りたくないね~。進みたくないね~。剣ヶ峰を目の前に敷かれたレッドカーペット、のような用意された花道、のような下りの道をを歩いて行くころには前にも後ろにも...
武尊山 2018 3/10 ②
こんな景色を見せてくれて言葉もない。山頂まであと一息。「この先の中ノ岳まで行くよ。」山頂の人たちを横目に誰もいないその先の稜線へ踏み出す。昨日の雨交じりの雪のおかげかサクサクと雪面にアイゼンを利かせて小気味好いテンポで歩ける春先の稜線。冬の新雪だったらもぐって進めなかったね、きっと。前回何も見えずに歩かせたことを神様も心のどこかで引け目を感じてくれたのかこれ以上ない天気と景色とコンディション。稜線...
武尊山 2018 3/10 ①
白骨温泉の上の方にある十石山の避難小屋で宴会しましょうという楽しそうな計画は週末にかけてお天気が微妙というありがちな理由でお流れになったそのすぐ後で土曜日には天気回復が確定するという。。。じゃあ武尊山あたりどうですかね?去年のこと、絶対晴れるからあの景色を見せてあげる!と連れて行ってもらったのに下山するまで真っ白で1ミリも景色が見えなかった、武尊山へ。ヤマテンの山頂天気予報でも朝6時には晴れのマーク...
日光澤温泉 2018 2/24・25 ③
2/25 Sun目覚めたら温泉へ。布団を頭から被って寝ていてもさすがに寒さが足元や肩口からひたひたとやってくるので布団から出るまでに一大決心がいる。午前7時。定番の朝食だけどごはんやお味噌汁やお漬物の味は超一級品。珈琲セットまで用意されていて細やかな心配りがとてもうれしい。お見送りも大事な仕事とばかりに帰り支度の最中にもずっとそばにいてくれる。定位置に収まって。今年もまったりお世話になりました。ちゃんとお...
日光澤温泉 2018 2/24・25 ②
八丁湯を過ぎると雪はさらに降りしきって目に見えて雪の深さも増していく。雪下ろししなくて大丈夫かしらと余計な心配を。あ、いた。お待ちしてました。そんな風体で看板犬がお出迎え。人が大好きなのかいつの間にか足もとによってくる。いい子だね。すきま風もあちこちから来るけれどコタツが嬉しい。窓の外はさらに激しく雪が降りしきる。とりあえず、、、おつかれさまでした!甘いもの食べて落ちついて源泉かけ流しの温泉に浸か...
日光澤温泉 2018 2/24・25 ①
いつまでも寒い今年の冬。雪は思ったほど降り積もらなかったけど立春はとおに過ぎてもまだずっと冬の感覚のまま気がつけばもう2月も終わろうかという頃。お天気さえ良ければ西吾妻のモンスターに逢いに行きたい季節でもなかなか、そうそう、お天気と休みは上手くかみ合わないから今年も日光沢温泉へまったり雪を楽しみに。陽射しも空の霞具合もたしかに春。ダム湖も山あいの道を走るバスももうなんとなく明るい光にのどかな空気が...