山頂デザートな日々

セツブンソウ・昭和記念公園  2018 2/18

0
宝登山にロウバイを見に行ってからも寒い日が続いていて体感的には真冬のままのつもりでいたけど気がつけば日の入りの時間も遅くなってきて我が家から見える夕日もいつの間にやら富士山の西側に沈むようになっていた。「セツブンソウが見たーーーい!」という要請に応えて昭和記念公園のセツブンソウが見ごろだという記事を思い出して「行くなら今週。」と冷たく言い放ったせいでヨーコチャンは今週末予定していたバックカントリー...

多摩動物公園  2018 2/11

0
もうかなり昔のことまだ小学生になるかならないかの息子を連れて来たのが最後だった多摩動物公園。それからは恐竜好きな息子に付き合い上野の科学博物館から上野動物園というのがずっと定番になっていて「たまどう」へ行く機会はなくなっていた。三連休だけど山の予定も無くなったので久しぶりに行ってみようか?と予定も無さそうな息子に声をかけてみるとああ、いいよ。とすんなり返事が返ってきたので山ではほとんど使っていない...

宝登山  2018 2/3

0
高校登山部の頃は高校が西武線沿線にあったので秩父の山にも何度か来た記憶がある。でもこの何年かで山を再開してからは秩父はとても遠い場所となってしまって来る機会も無いまま今に至ってしまっていた。八ヶ岳あたりへ行く方がアクセスが良いという、そんな言い訳で。「ロウバイ見たことなーい!」というヨーコチャンが調べたロウバイが見頃の山・・・それが宝登山だった。乗り換え乗り換えで果てにはSuicaやPASMOさえ使えない秩...

縞枯山・茶臼山  2018 1/27・28  ④

0
1/28  Sun昨晩は酔っぱらいながら布団に入っても高校生の時に極寒の麦草峠のテントで朝まで震えながら化繊のシュラフにくるまっていたことを思い出したりもしたけど一晩中焚かれていたストーブのおかげであっという間に夢の中へ。温かい布団にくるまって朝を迎えた。しっかり朝ごはんを食べても急いで出発するわけではないからゆるやかにあけてくる朝を楽しむために寒いけれど外へと出てみたり。つらら。都会では見られないも...

縞枯山・茶臼山  2018 1/27・28  ③

0
雪の時期にしか訪れたことがない麦草ヒュッテ。午後2時を回っていた。指先はもちろん顔も強張るほどの寒さから薪ストーブが焚かれた小屋に入って出された温かいお茶を飲むと身体の内側から少しずつ解凍されるよう。二階には個室が並ぶ麦草ヒュッテの一階の一番奥、日当たりの良い大広間が今夜の寝床。この部屋だけは一晩中ストーブを焚いておいてもらえるという。もう高校生の頃のようにマイナス20度にもなる雪原にテントを張って...

縞枯山・茶臼山  2018 1/27・28  ②

0
縞枯山の登りはひたすら下を向いて一歩一歩すすむ。間違って顔を上げてしまおうものならどこまでもまっすぐな急登が目に入ってがっかりするから。それでも、もうそろそろかな…と上を見上げるころまるで 「待ってました!」 というように真っ白な木々の隙間から青空のかけらが見え始めて道標が見えてこの登りが終わった時には頭の上に八ヶ岳ブルーの空が待っていてくれた。もふもふ.。どこまでも。まっしろ。どこまでも。蒼と白の世...

縞枯山・茶臼山  2018 1/27・28  ①

0
雪と仲よく・・・毎年のように雪が積もると訪れる北八ヶ岳。去年、高校登山部の春合宿以来で訪れた麦草ヒュッテに今回はゆるりと泊まりで冬を楽しもうとこの冬の最強寒波が来たという週末に訪れることになった。うん、望むところ^^高校一年の春合宿、多分3月の終わりころのことダウンジャケットもなく 下着にカッターシャツ(時代が…w)、セーターにエントラントの雨具、目出帽、手袋のハンガロテックスはインナーとかも無く…く...

蛭ヶ岳  2018 1/21

0
・・・最近はひとりで高尾か丹沢へ行こうと思っても早起きができないテンションの低さ。だからと言って予定も無くどこへも行かずに週末を過ごしてしまうとあとで後悔するのが目に見えている。そんなわけで同行してくれる人は見つかったけど高尾でゆるりとかあり得ない御仁なのでじゃ日帰り蛭ヶ岳とかどうでしょう?ということで車でももなければ入るのが難しい青根から丹沢最高峰の蛭ヶ岳を目指すことになった。フォロワーさんのブ...