山頂デザートな日々

尾瀬 アヤメ平~見晴 2017 7/22・23  ①

2
夏の鳩待通り。・・・梅雨は明けて照りつける日差しの中どこかの稜線を目指すはずの週末は戻り梅雨のような天気予報となってしまいテントを担いでさて何処を目指そうか、、、。山の上に登らなくても歩いているだけでもそれなりの尾瀬ならばまあ雨に降られたとしても絵になるし何と言っても日帰りでしか行ったことがなかったので夕暮れや日の出を迎える時間をそこで過ごせればお天気は抜きにしてもそれはそれでいいのでは。。。とい...

木曽駒ケ岳・宝剣岳・伊那前岳 2017 7/15・16  ③

0
山頂で。・・・午後になると湧き上がった雲も陽が傾いてくるに従って落ち着いてきてこれなら山頂から夕陽が沈むのが見られるかもね、と疲れたテン君はテントでお留守番ということになり大人だけで山頂へ向かうことになった。今回たった一株だけ見つけられたコマクサ。山頂、といっても中岳と木曽駒ケ岳とどちらで夕陽を見るか意見が分かれたのでそれぞれ好きな方へ行こう、となってタイチローサン、ヨーコチャン、テン君パパさんは...

木曽駒ケ岳・宝剣岳・伊那前岳 2017 7/15・16  ②

0
夏山 JOY ♪・・・この登りさえ登ってしまえばテン場もすぐそこ、がんばれ、がんばれ。振り返れば一列に並んだ南アルプス。この夏空の青さがたまらない。AM 9:30頂上山荘のテン場に到着。まだ朝の9時半というのに整地されて快適そうなエリアはほとんど埋まっているという…かく言う私たちとて本当は五竜へ行くはずだったのを急遽変更してここにきているわけだからとても人のことをとやかく言える立場にはない。おとなしく少しでも快...

木曽駒ケ岳・宝剣岳・伊那前岳 2017 7/15・16  ①

0
旅は道連れ。・・・念願の五竜。…へ、行くはずの今週末北へ行くほど天気予報が悪くなりいつものように出発時間と待ち合わせだけ決めて最終天気予報で行き先を決めようということになった。稜線でテントを張りたいねその希望だけは何とか叶えられる場所、そしてお天気が良さそうな、、、そして木曽駒ケ岳へ車は走る。バス乗り場が遠い…すでにメインの駐車場は満車状態で隣のエリアに何とか停められたけど準備をして切符を買ったら遥...

九重連山・阿蘇めぐり 2017 6/24~26  ⑥

0
阿蘇はいま。・・・黒川温泉の二件目は「野の花」へ。山みず木よりもさらに奥まった場所にあるここは駐車場から入り口までのアプローチもやはり茶室の露地を歩いているようで素敵な佇まいにほっこりとする。粋な名前の喫茶店がポツンと併設されてたりする。のんびりお風呂に浸かっていたらいつの間にかもうお昼近くの時間になっていた。そろそろ熊本方面に移動を開始しないとね。阿蘇の町はその大きな大きな外輪山の外側から中へ下...

九重連山・阿蘇めぐり 2017 6/24~26  ⑤

0
温泉ざんまい。・・・・・牧ノ戸峠から小国の町へ車を走らせる。道沿いには五分も走れば  ◯◯温泉  、△△温泉、とあちらこちらに温泉の表示が現れる。この辺は温泉天国のような場所。小国の道の駅の隣にあるスーパーで今日の地獄蒸しに使う食材や明日の朝ごはんを調達したら宿へ向かおう。涌蓋山(わいたさん)の麓にあるわいた温泉郷、豊礼の湯。温泉の蒸気を使って食材を蒸す、というテレビで見たことが…あるある。チェ...

九重連山・阿蘇めぐり 2017 6/24~26  ④

2
九重共和国。・・・水ぎわにつけられた道を歩いているとさっきまで3メートル先も真っ白だったのにみるみるガスが抜けていき深い緑とミヤマキリシマの濃いピンク色を写す水面もはっきりと見えるようになった。なんて印象的な光景なんだろう。御池を回り込むとやがて中岳の山頂が見えるようになり振り返ると可愛らしい大きさの御池を見下ろせるようになった。中岳への最後の登りは素敵だった。振り返ればミヤマキリシマ越しに小さく...

九重連山・阿蘇めぐり 2017 6/24~26  ③

0
久住山、はじめまして。・・・・・沓掛山の上からこれから歩く一本道が見えている。なんて素敵な尾根の道。地図を眺めて想像していた道とは少し違いこんもりとした緑の中を気持ちよく歩けそうな道が伸びていた。道の両脇にはミヤマキリシマ。この辺はほとんど咲き終わり。先週はどれだけ綺麗だったんだろうか…ピンクの海を想像しながら歩くだけでも楽しい。そしてここでも笹が花穂をつけていた。先月の霧積でも見かけ、そして北海...

九重連山・阿蘇めぐり 2017 6/24~26  ②

2
まさかの、晴れ?・・・・・本当に来たんだね~三人揃うのも久しぶりなんだけどテントや山小屋ではない場所でこうして飲んでいるのが不思議な気分。夜ごはんは6時からとのことなのでそれまでに買い込んできたお酒やおつまみを広げて。熊本へ来たし馬刺しを食べたいとお肉屋さんで見ていると馬刺しはとにかく鮮度が落ちやすいので…とまだ移動途中だったので泣く泣く断念して代わりに買った馬タンはおつまみに絶品。そして発酵食品作...