木曽駒ケ岳 2017 3/18 ③
4
もう春先の空。朝いちばんの大気圏まで突き抜けるような蒼い色はとうにどこかへ行ってしまって白っぽく霞んだような空の色に。向こうの南アルプスも青鼠色にくすんでいる。この時期の宝剣岳は手が届きそうなところにあっても決して行ってはいけない山。今の自分には。鈍い光を反射する雪の面がこの場所の過酷さを静かに語っている。そして浄土乗越から八丁坂を下る。この直下ほんの10メートルくらいは登って来る時も一歩一歩緊張...
木曽駒ケ岳 2017 3/18 ②
前回来たのは何年か前の11月。初雪は終わっていてこれから降ればそろそろ根雪になるのかなそんな季節で八丁坂も少し雪がついているところは凍っているけどまだ夏道を気をつけて歩けばなんとか、というくらいの時だった。これだけ真っ白な季節にしかも今日は風もほとんどなくて立ち止まっては振り返り一列に並ぶ南アルプスを眺めたりあちこちにカメラを向ける。それにしてもここはロープウェイで誰でも2600mまで上がれてしまいある...
木曽駒ケ岳 2017 3/18 ①
白い季節に・・・この一週間前、木曽駒に行こうと言われていた。週末のお天気は晴れの予報で土日とも休みになっていた。でも行けなくて、それは何というか前の週に上高地ハイクをして満たされてしまったこともあったけれど・・・無理して行くと危ない予感がする、なんとなく。そんな感じだったからヨーコチャンとタイチローサンにごめんなさいと言っておとなしく下界で過ごしていた。photo by タイチローサンそしてヨーコチャンは...
上高地 2017 3/4 ③
こんな世界が。・・・大正池から田代湿原まで歩くのは、実は何十年ぶりのこと。もちろん冬に歩くのは初めてのことだし見る景色はすべてが真新しいもの。そんなことに浮かれていたら知らぬ間にカメラのスイッチをどこか触ってしまったらしく雪の反射と春の明る過ぎる日差しに空も雪も白くとんでしまってあとから見たら本当の空とは似ても似つかぬ色(涙)。仕方ないけど、こんなこともあるさ、と自分を慰めてみる。タイチローサンは...
上高地 2017 3/4 ②
雪の具合は適当に締まっていて何もつけなくても歩けないこともないけどせっかく担いできたんだしまだトレースの無い川原も歩きたいし、とヨーコチャンはcaffe neroで買った立山ワカンを私は届いたばかりのアルミのワカンをつけまして…時間的にもほとんど一番乗りに近いくらいで入ってきたので他にはほとんど人もいない景色をひとりじめ。立ち入り禁止の看板がでてきて田代湿原が近いことを知る。そして森を抜けると。嗚呼。。ちょ...
上高地 2017 3/4 ①
神降地・・・西吾妻山へ行くはずの週末はスカッと晴れない微妙な予報。それなら西吾妻はまたの機会にしてお天気になりそうなどこかへ行こう。何といっても先週は最初から最後まで真っ白けだったからね。お天気の良さそうな土曜日に行ける3人で向かった先は釜トンネル、からの上高地。実はシーズンオフの上高地へ入るのは初めてで写真撮りながらのゆるハイクがいいねと最近フィルムカメラを使い始めたヨーコチャンと晴れる所ならど...