山頂デザートな日々

塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳  2017 1/15・16  ④

4
・・・気持ちよい雪の尾根おりて登っておりて登って。蛭ヶ岳山荘で休憩していた先行した東京静岡チームの3人が前を行く。まるで広い関東平野に吸い込まれて行くようでその姿が見えなくなるまでその場でずっと小さな3人を眺めていた。何度か登り下りを繰り返してこの斜面を登り切ればほとんど終わり…あゝもうこの斜面を下りてちょっと上がった所がみやま山荘なんだ。ちょうどお昼時、みやま山荘名物のカレー(「あればラッキー」と...

塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳  2017 1/15・16  ③

2
・・・昨日の夜、今日の寒さの予報もあって管理人さんが「靴履けなくなるかもしれないから中に入れといたほうがいいよ」と言ってくださりストーブのある土間に靴を入れさせてもらえたおかげで凍ることもなく靴も快適。でも外は本当に寒い。写真を二、三枚撮るのにオーバー手袋を外しただけでもう指が痺れかけている。歩き出して勿体ないほど続くしばらくの下りから緩やかに登るようになるとようやく身体も少し温まってきて「富士山...

塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳  2017 1/15・16  ②

0
・・・こじんまりとした山頂だなと思った。そのこじんまりとした真ん中へんにみやま山荘が建っている。これまた写真で見るよりもこじんまりとした雰囲気の小屋だった。アイゼンを外して中に。受付をして指定された寝床の場所まで行くとなんて嬉しいことにそこは個室だった。個室といっても廊下側はアコーディオンカーテンで仕切られているだけだけどそれでも山小屋では贅沢すぎるくらいにありがたいこと。うわー♪  個室だー♪2...

塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳  2017 1/15・16  ①

0
唐松岳に行くのに空けていたこの日程。暖かいお正月休みも終わりそろそろ準備もしなければと思っていたところにこの冬最強寒波がやって来るという知らせ。それもこの週末めがけて。せっかく泊まりで行くのに真っ白な世界ではあまりにも悲しいしかと言って最強寒波が来てお天気が良くなるのは関東平野しかない。「いっそ丹沢にでも泊まりで行ってみる?」近いが故にわざわざ泊まりで歩こうという気にもなかなかならずでも、焼肉のご...

雲取山  2017 1/3  ②

0
・・・避難小屋に入ってほっと一息。お湯を沸かして簡単にカップ麺のおひるごはんだけど温かいものをお腹に入れると本当にほっとする。地元では有名なケーキ屋さんの焼き菓子が今年初の山頂デザート。しっとりぎっしり詰まったバター感たっぷりのそれらは珈琲との相性も抜群で今日も美味しい時間は幸せな時間に。ちゃんと時計や鏡まで掛けられて綺麗にそして大事に使われている避難小屋。さて、そろそろお天気は回復したかしら。外...

雲取山  2017 1/3  ①

2
2017年1月。松飾りもつけない2017年は静かに明けてお正月休みも終わりが見えてくるとそろそろ身体が重くなり始める1月3日。日帰りだけどやっぱり雪の山に行きたいと天気予報とにらめっこしたけれど関東平野以外はお天気が悪そうということでここならどうでしょうと選んだのが雲取山。2017メートルと今年の山として話題にもなっていたし山頂標識も新しいものになったというし。小袖の駐車場は工事中で駐車スペースが少ないような...