山頂デザートな日々

白馬大池~白馬岳  2016 8/20・21  ②

2
静かな湖畔。もうお花畑は秋の色に傾いている。同じ方を向いて。AM 11:20白馬大池到着。まだお昼前だけど朝の青空はいつの間にかどこかへ行って絶えず信州側からやってくるガスでいつこの景色が真っ白になってしまうかとそうなってしまわないことを願いながら歩いてきたのでなんとか全景が見えているうちについてほっとした。・・・受付をして我が家を建てたらまずカンパーイ!お昼前からの乾杯はかなりな贅沢♪「お昼ご飯が食べら...

白馬大池~白馬岳  2016 8/20・21  ①

2
8月20日 (土)気がつくと日本の南海上に熱帯低気圧が3つもできていてこの日それは全部台風に変わった。そしてその時の台風10号は それから日本の南海上を西へ進みこれを書いている8/29現在Uターンして戻って来ているという…本当は北岳だったのに台風の影響を心配してワガママを言って白馬に変更してもらい広河原にいるはずだったこの日の朝栂池への入口に車を止めて朝日を受けて目覚める不帰と五竜をみんなでゆっくり眺めていた...

船窪小屋  2016 8/13・14  ④

2
カーン・・・小屋へ戻ってくるとスタッフさんが手を振ってくれて鐘を鳴らしてくれた。いよいよ荷物を片付けてザックを外へ出すと、Hさんが「掃除のお手伝いしていきます?」「はいもちろん!」お布団を全部出して掃き掃除。そのあと布団のたたみ方のレクチャーを受けながら今日来る人のために綺麗に布団をたたみなおしてお世話になった部屋をあとにした。珈琲でも飲みましょうか。山を眺めながら。CAFFE ふなくぼこれまでいろいろ...

船窪小屋  2016 8/13・14  ③

0
8 月14日 ( 日 )目が覚めたのは4時過ぎだった。この時期にひとり一枚の贅沢でふかふかのお布団に包まれてぐっすり眠ってしまったようだ。窓の外は明るくて雲のない空が見えている。MちゃんとHさんの姿はなかった。寝ていた私とKちゃんに気を遣って静かに日の出を見に行ったのかな。ちょっとだけ目覚めてからも布団の中で幸せな時間を過ごしながらでも昨日見えなかった周りの山も見えているかもとごそごそとKちゃんと起き出し...

船窪小屋  2016 8/13・14  ②

2
危険な水場とお茶会と。・・・ビールで乾杯してデザートも食べてひとごこちついたところで船窪小屋名物の危険な水場を見学することに。もちろんHさんは小屋用の水を汲みに行くという大切な任務があるのでそれも兼ねて案内してもらう事になった。七倉岳山頂への分岐をテン場方面へ。ガスで全容は見えないけど向かい側に船窪岳の深い深い谷間を挟んで道は次第に下りになってかなり急な階段を下りていくとそこがテン場になっていた。...

船窪小屋  2016 8/13・14  ①

2
8月13日 (土)真夜中を回ってついた七倉温泉の駐車場にはかなり手前の路肩から車があふれていた。一番奥まで行っても満車状態…Uターンしてくるとなんとか数台空いてる一角にKちゃんが車を止めてほっとひと息。・・・この週末は、船窪小屋に泊まりに行く、というちょっといつもとは違う趣向の山。同行するのはKちゃんと、共通のフォロワーさんのMちゃんとMちゃんの山のコーチというHさん。MちゃんもHさんも安曇野在住という...

苗場山  2016 8/11  ③

2
その山頂は展望のない木に囲まれた一角だった。もうこれだけ広いとどこが山頂でも関係ないような気もするけれど山頂に本当に一輪だけ日光黄菅が咲き残っていてここが山頂よ、と教えてくれているような気がした。いい具合にお腹も空いたのでとりあえずのカンパイを…んーーーーー、美味しい♪カップヌードルにおにぎりのテッパンの山ごはん。リホサンは旦那さんであるシゲシゲが担いできて作ってくれる焼きビーフンを二人で美味しそう...

苗場山  2016 8/11  ②

0
雲の上。くものうえ。クモノウエ。昭和5年4月ににスキーで苗場山の山頂に登頂し苗場山の名をを世に広く知らしめたという松木喜之七氏と酒井由郎氏の功績を讃える顕彰之碑。多分山頂に到達するまでにすごいドラマがあったんだろうなぁ…と勝手に少しだけ先人の辿った足跡に思いを馳せてみる。足元は相変わらずリンドウロードこの花の色を見ると秋だなぁと思いながら進む。神楽ケ峰を越えたところでまるでラスボスのように姿を見せた...

苗場山  2016 8/11  ①

0
機会があれば行きたいと思ってた山。その山頂に広がる「神様が作った田んぼ」をいつか見たいと思ってた山。山の日にどこか行くべ! の言葉に、苗場山!と返事したらすんなり決まりご一緒させてもらえることに。ラッキー♪今年から祝日になった山の日。自分も今日から夏休み。リミサンがいないだけでこの前の燕岳の続きみたいなメンバーと歩きたかった山へ。夏休み・・・すっかり気分は解放されて目一杯山を楽しもうっと。青いグラ...