山頂デザートな日々

安達太良山 ① 2016 4/16~17

2
ほんとの空・・・智恵子は遠くを見ながら言ふ。阿多多羅山の上に毎日出てゐる青い空が智恵子のほんとの空にだといふ。・・「あどけない話」高村光太郎気付けば4月。冬のあいだ、自粛という名目でおとなしくしていたシゲシゲやタイチョーもそろそろ山やらスキーやら花見やらと動き出している様子。忙しい二人が奇跡的に16・17と空いていた。だったら日帰りじゃもったいないし、かといってテントを張るにはまだ雪の上の可能性もある...

五島美術館 2016 4/3

2
いつも通勤で使っている最寄駅から徒歩五分。幹線道路を渡って一本、道を曲がるとそれまでの喧騒や騒音が掻き消されて大きな木木に囲まれた住宅街になる。 久しぶりに訪れた雨上がりの日曜日の午後。館内には人もまばら。静かな時間と名品が並んでいる。春の優品展毎年開催される館蔵の春の優品展ではゴールデンウィーク期間には国宝の源氏物語絵巻が特別展示されるのでその期間中だけは行列覚悟の人出になる。けど都心から少し離...

黒斑山~蛇骨岳 2014 3/26

2
快晴予報の土曜日。本当は日曜日の予定をお天気が悪くなりそうだからと繰り上げての黒斑山。ところが高速を下りると黒斑山から浅間山にかけてそこだけ雲の通り道になっている。・・・2年前に来た時も見事に最初から最後までなにも見えずだったのでちょっとだけよぎる不安。それでも車坂峠につく頃には頭上の雲もほとんど無くなっていた。もう軽アイゼンでも大丈夫かな、と雪が少ないとの情報だったのでとりあえず入れてきた軽アイ...

高尾山~一丁平 2016 4/7

2
花も嵐も。遠い所へ引っ越したサチが帰省するのは知ってたけどこちらへ来れば引く手あまたみんなその帰りを待ちわびているからアイドル並みに忙しくてその滞在期間中に会うことさえ難しいけど「平日だけど7日空いたから会えるかなぁ」そんな連絡をもらって何しようか、となれば山でごはんでも食べようか、ということに。6日も8日も晴れ予報なのに7日だけが無情の雨予報。東屋もあるからとりあえず行くだけ行ってみよう、と雨降...

景信山~高尾山 ② 2016 3/20

2
小さな小さな春の使者。Kちゃんに案内されて沢に降りて見てみると岩にしがみつくように小さな小さなハナネコノメたちがいた。先週も咲き具合をチェックしてくれていたKちゃんのおかげで何の苦労もせずに逢えたハナネコノメ。一番いい具合に咲いてるかも♪とKちゃんが楽しみにしていた場所には三脚を立てて陣どりしてる男性がいたのでしかも全くゆずり合うふうでもないのでちょっと残念だったけど他を探すことにして沢沿いに足を進め...